【アウラニディズニー宿泊記ブログ】ハワイで体験できるミッキーとのふれあいを写真で紹介|2024-2025年版

この記事ではハワイオアフ島の西部コオリナにあるディズニー・アウラニ・ディズニー・リゾート&スパを体験に基づき社員をたくさん使って詳しく紹介しています。

筆者(ISA)は、2016年にディズニー・バケーション・クラブ(DVC)のメンバーになり、過去、アウラニ・ディズニーに6回の宿泊経験あります。

※滞在の度に最新情報に更新しています(次回の滞在は2025年5月下旬の予定)

アウラニ・ディズニーは、ハワイに居ながらミッキーマウスをはじめとするディズニーキャラクターに会える楽園です。

 

 

ディズニーがプロデュースするこのリゾートは、ハワイの伝統文化、自然美、そしてディズニーならではの魔法が見事に融合した特別な場所と言えます。

また、アウラニ・ディズニーがあるコオリナは、ワイキキとは違い静かで洗練された雰囲気が魅力でハワイの高級リゾートエリアとなっています。

 

アウラニ・ディズニーのプライベートビーチ

プロフィール

本ブログの管理者のISAです。

2016年からポイ活を開始し、初年度に100マイル獲得を達成。

以後、本ブログ【Happy Mi Life】を運用しながら、マイル・ポイントを活用したお得な旅行・ホテルステイの情報発信しています。

わたくしISAは、朝日新聞社をはじめとする大手メディアが運営する【マイベストプロ】にポイ活コンサルタントの専門家として登録されています。

 

X(旧Twitter)@happy_mi_life
ISAの旅行・ホテルステイの最新情報を発信

Instagram@isa_happy_mi_life
アラフィフ夫婦で旅行・ホテルステイのお得情報を発信

LINE公式@488zmfms
お得情報をより詳しく|無料相談受付中

マイベストプロプロフィールページ
旅行・ホテルステイを中心としたポイ活の専門家として登録

マイベストプロ|平居勲プロフィール

 

情報盛りだくさんなので目次を活用してください

↓↓↓↓

目次

アウラニ・ディズニー・リゾートとは?

アウラニ・ディズニー・リゾート&スパは、ハワイ・オアフ島のコオリナにあるディズニーが手掛ける高級リゾートです。

ここは、ハワイの伝統文化や自然美とディズニーの魔法が融合した特別な場所。

美しいラグーンに面し、透き通った海と白い砂浜が広がる環境で、アクティビティやリラクゼーションも充実しています。

 

 

 

リゾート内には、流れるプールやウォータースライダーがあるプールエリア、静かなスパ「ラニヴァイ」、地元食材を使った料理を提供するレストランなどが揃い、大人も子どもも満喫できます。

ハワイの美しい自然とディズニーの魅力が融合したこのリゾートは、何度訪れてもまた来たくなる最高なリゾート施設です。

 

↓↓画像タップで拡大表示↓↓

アウラニディズニーリゾートはハワイに居ながらディズニーキャラクターに会える楽園

アウラニディズニーリゾートは、まさに、ハワイのディズニーランド

なんと言ってもここには、ミッキー達、ディズニーキャラクターとの触れ合いが楽しめます。

 

↓↓画像タップで拡大表示↓↓

>>>クリック<<<<

アウラディズニーリゾート特集|楽天トラベル

>>>Rakuten Travel<<<


【いさハピ】バケーションクラブ無料メールマガジン

 

バケーションクラブについてもっと詳細を知りたい!

そんな方のためにマリオット/ディズニーのバケーションクラブオーナーの私の経験や実績にもとづき「バケーションクラブ無料メールマガジン」を配信をしています。

バケーションクラブ無料メールマガジン」では、ブログではお伝え出来ないバケーションクラブに関する情報を計9回にわたってメール配信するほか、バケーションポイントを利用した宿泊体験についてもスポットは配信する予定です。

 

マリオット/ディズニーの2つのバケーションクラブメンバーになった経緯や、初期費用や年間維持管理費メリット/デメリット等々を詳しくお伝えしていますので、興味のある方は無料メールマガジンの登録をお願いします。

 

登録はこちら

各回の配信内容は、以下のステップメール配信一覧となります。

第1回 ディズニーバケーションクラブ(DVC)のメンバーになった経緯とメリット/デメリット
第2回 マリオットバケーションクラブ(MVC)のメンバーになった経緯とメリット/デメリット
第3回 DVCをきっかけにマイルを貯めるようになり人生変わった
第4回 バケーションクラブのメンバーになるために必要なコスト年間維持費
第5回 バケーションクラブって結局「得」なの?
第6回 マリオットバケーションクラブの権利形態について
第7回 どうすればメンバーになれるの?説明会にはどうやって参加すればいいの?
第8回 マリオットバケーションクラブの説明会ってどんな感じ?特典はあるの?
第9回 バケーションクラブのメンバーになったらマイルを貯めよう

 

ハワイ旅行の情報をスポット配信

 

ISAのプロフィールはこちら

 

アウラニ・ディズニー・リゾートの場所

アウラディズニーリゾート&スパ

 

アウラニ・ディズニー・リゾートは、ハワイ・オアフ島の西側のコオリナ地区にあり、ホノルル空港からは車で30分弱の距離となります。

この周辺は、ラグジュアリーホテルで有名はフォーシーズンやマリオットのリゾート&スパもあり、ハワイの中でものんびり過ごせるリゾート地となります。

 

ホノルル空港からアウラニディズニーリゾートのルート

アウラニ・ディズニー・リゾートの住所と電話番号

住所と電話番号は以下のとおりです。

住所:92-1185 ALI'INUI DRIVE, KAPOLEI, HI 96707, U.S.A.

電話:(808)674-6200 

アウラニ・ディズニー・リゾートには日本人スタッフが在籍していますので、外人さんが電話に出てもあせらず「ジャパニーズ プリーズ!」と言えば日本語対応してもらえるので、ご安心下さい。

交通手段~ホノルル空港⇔アウラニ~

ANAフライングホヌ|3号機|ラー

ANAフライングホヌ

ホノルル空港からアウラニまでの交通手段は、主に以下の手段があります。

  • レンタカー
  • UBER
  • チャーリーズタクシー(定額タクシー)
  • 通常のタクシー
  • シャトルバス(定期便)
  • ローカルバス(TheBus)

上記の中でも、お勧めなのはレンタカー、UBER、チャーリーズタクシーですので、この3つについてご紹介します。

 

レンタカー

私はアウラニディズニーに行く時はいつもレンタカーを利用します。

アウラニディズニーのあるコオリナから、車で10分~15分も走れば、カポレイの大型ショッピングモールや現地の美味しいレストランなどの食材にありつけます。

レンタカーがあれば、アウラニ発の観光など自由気ままに行動できるのでメリットは大きいです。

 

ハワイでレンタカー

レンタカー

 

ただし、駐車場代が1日あたり$40発生するので注意が必要です。

ワイキキの駐車場代に比べるとかなり安いですが・・・・

なお、ディズニーバケーションクラブのメンバーは、駐車場代が無料になるのでレンタカーのメリットは大きいです

UBER

時間帯により料金は変わりますが、UBERもおススメです。

UBERがおススメな理由は、

  • 料金がタクシーやチャーリーズタクシーより安い
  • 乗車前に(アプリから)出発地から行先を指定できるため、英語を話す必要がない
  • 料金はアプリで事前に確認できる。
  • 支払は登録しているクレジットカードから自動的に決済されるため料金が明確。(チップの計算もする必要がない)

ちなみに、ある日の現地時間13:30にホノルル空港からアウラディズニーリゾートまでの送迎を検索すると$53.97で出てきました

凡そ$50前後が相場のようです。

 

事前にアカウント登録やクレジットカードの登録をしておけば、現地ですぐに利用できるので事前に準備しておくと便利です。

チャーリーズタクシー

チャーリーズタクシーは、ホノルル空港からアウラニ・ディズニー・リゾート間は、定額で1台78ドルとなっています(2024年現在)。

詳細・予約は下記のチャーリーズタクシーのホームページで確認してください。

チャーリーズタクシーのサイトへ

 

最大4名まで乗車できるため4名で乗ると1人19.5ドルです。

タクシーと違って日本語対応で予約が可能で料金も固定なので安心して利用できる点がメリットです。

レンタカーと違って駐車場代も必要がないのでコスパは良いです

アウラニ・ディズニー・リゾートのロビー&フロント

アウラニ・ディズニー・リゾートのエントランスとロビーを紹介します。

 

 

こちらはエントランス(車止め)です。

ちなみに、ここは高台にあるためホテルの3階となります。

 

 

メインエントランスです

 

 

エントラストの横にはフルーツがたっぷり入った、さっぱりウォーター(フリー)があります

 

 

ホテルに入ってすぐのロビーです。

天井が高くハワイの歴史を感じるデザインのロビーは、一歩ホテルに踏み入れた瞬間に別世界に来た雰囲気を感じます。

 

 

ロビーをそのまま正面奥まで進むと、アウラニ・ディズニー・リゾートの中庭&プールを見渡すことができます。

 

 

エントランスからロビーを抜けて右手にレセプションとコンシェルジュデスクがあります。

フロントやコンシェルジュデスクでは日本語対応可能なスタッフがいるので安心です。

 

アウラニディズニーリゾートのエントランス/レセプションの場所

 

 

エントランスは黄色、レセプションはピンクの場所となります

ちなみにエントランス・ロビー・レセプションは、ホテルの1階ではなく3階にあります

ちょっとややこしいので、はじめてアウラニディズニーに行く人は覚えておくと良いと思います

チェックインとチェックアウト

レセプション

 

アウラニ・ディズニーのチェックイン時間は以下となっています。

・ホテルタイプ:15:00

・スタジオ/ヴィラタイプ:16:00

上記が原則となっていますが、空き状況によりそれよりも早くお部屋に入れることもあります。

経験上、12:00頃にアウラニ・ディズニーに到着してすぐにお部屋に入れたことが何度もあります。

ホテルに早く到着してお部屋に入れない場合は、ルアナルームを利用することが可能です(ホテル1階)

ルアナルームには、ロッカー・シャワールーム・フリースペースがあるので、お部屋の準備ができるまでここで時間を潰すか、水着に着替えてアウラニ・ディズニーのプールを利用することができます。

 

ルアナルーム

 

チェックアウトの時間は11:00です。

エクスプレスチャックアウトになっているので、特にレセプションで手続きすることはなく、そのままホテルを出てOKです。

ルームキーはそのまま記念に持ち帰ってOKです

 

>>>クリック<<<<

アウラディズニーリゾート特集|楽天トラベル

>>>Rakuten Travel<<<

アウラニ・ディズニー・リゾートの駐車場

DVCメンバーは、無料で利用できますが、一般の利用者は駐車料金が発生します。

 

 

駐車料金は、はじめの1時間が$15で以後30分毎に$5となります。

1日最大料金が$40です。(2024年10月時点)

ワイキキの駐車料金に比べると割安です

 

ちなみにDVCメンバーの人は、はじめて入庫する際は、一度、パーキングチケットを上の機械から受け取ってください。

チェックインの時にパーキングチケットを渡せば、ルームキーにフリーパスの設定をしてくれるので、2回目以降はルームキーを使ってフリーで出入り可能となります。

 

アウラニディズニーリゾートのゲストパーキング

 

駐車場はホテル前の道路から入って右側にあります。

アウラニ・ディズニー・リゾート&スパの部屋タイプ

 

 

客室タイプ 広さ 定員
ホテルタイプ 30~37㎡ 4名
デラックススタジオ 30~37㎡ 4名
1ベッドルームヴィラ 70~74㎡ 5名
2ベッドルームヴィラ 110~121㎡ 9名
3ベッドルームヴィラ 204㎡ 12名

 

部屋タイプは大きく『ホテルタイプ』と『スタジオ/ヴィラタイプ』にわかれており、『スタジオ/ヴィラタイプ』は基本ディズニー・バケーション・クラブ・メンバー(DVC)が利用可能で、『ホテルタイプ』はビジターに解放している客室となります。

しかし、『スタジオ/ヴィラタイプ』も、空があれば各種代理店サイトから予約可能です。

客室のビュータイプ

客室から見える景色により、下記の4タイプがあります。

  • スタンダード・ビュー
  • アイランド・ガーデン・ビュー
  • プールサイド・ガーデン・ビュー
  • オーシャン・ビュー

 

①スタンダード・ビュー

 

低層階のため部屋からの景色はあまり期待できません。

ですが、ご安心下さい!部屋からの景色が期待できなくても、このアウラニ・ディズニー・リゾート&スパは充分楽しめる夢の楽園です^^

 

 

②アイランド・ガーデン・ビュー

 

内陸部(海と反対側)の風景が楽しめます。

目の前がコオリナカントリークラブなのでゴルフ場ビューで、その先には住宅地や山々を見ることができます。

ゴルフが好きな人はこのビュー最高かも!

 

朝焼けビュー

 

東側の棟(エヴァタワー)の高層階は、天気が良いと遠くにダイヤモンドヘッドも見ることができます。

上写真中央にダイヤモンドヘッドが写っています

 

③プールサイド・ガーデン・ビュー

 

 

アウラニリゾート内のプールサイドが見える客室です。

プールサイドの高層階は海が見えるのでオーシャンビューになるため、プールサイドビューは基本低層階になります。

アウラニリゾートの雰囲気満載のプールサイドが見え、ちょこっと海が見える部屋もあるそうです。

 

 

④オーシャン・ビュー

 

海が見える客室。

季節により日の沈む方向が違いますが、客室から夕焼けを見ることができラグジュアリー感満載です。

ただし、オーシャンビューも当たり外れがあり、少ししか海が見えない部屋もあるため、オーシャンビューを予約した際は、最低でも「高層階希望!」を強くアピールしましょう!

 

客室タイプ別ごとのレイアウトと写真

全客室に設置されているミッキーの電気スタンド

 

基本アメニティ(全室共通)

  • ラジオ付きアラーム時計
  • DVDプレイヤー
  • ヘヤドライヤー
  • ボイスメール
  • コーヒーメーカー
  • 貴重品金庫
  • 薄型テレビ
  • アイロン/アイロン台

ホテル・ルームタイプ(4名まで)

レイアウト ※フロアプランや家具は変更になる場合あり

f:id:isao15453:20170717104009j:plain

レイアウト ※フロアプランや家具は変更になる場合あり

 

アメニティ

  • クインサイズベットルーム2台
  • コーヒーメーカー(ポット式)
  • 小型冷蔵庫
  • フルバスルーム

ホテルタイプの特徴

主にディズニーバケーションクラブのメンバー以外の一般宿泊者に開放されているホテルタイプの客室は、その名のとおり一般的なホテルの客室と同じ設備です。

ホテルタイプ以外の客室には、電子レンジやミニキッチンが備え付けられていますが、このタイプにはそれがありません。

電子レンジやミニキッチンが無いことを除けば、次に紹介するデラックススタジオと同じです。

 

>>>クリック<<<<

アウラディズニーリゾート特集|楽天トラベル

>>>Rakuten Travel<<<

デラックス・スタジオ(4名まで)

レイアウト ※フロアプランや家具は変更になる場合あり

f:id:isao15453:20170717104037j:plain

レイアウト ※フロアプランや家具は変更になる場合あり

アメニティ

  • クイーンサイズベッド1台
  • クインサイズソファーベット1台
  • 紙皿およびボウル、プラスチックのカトラリー
  • 小型冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • ミニキッチン(コンロはありません)
  • フルバスルーム
  • ウェットバー

デラックススタジオの特徴

アウラニ・ディズニーのデラックススタジオは、30~37㎡のコンパクトな客室です。

キングサイズのベッドとソファーベットがあるため客室の定員は4名です。

ミニキッチンが完備されていますが、コンロはないため火を使う料理はできませんが、電子レンジを使った調理は可能です。

その他、電気ケトル、小型冷蔵庫も備えるけられています。

デラックススタジオを写真で紹介

 

ソファーはベッドになります。

クウィーンサイズですが二人が寝ても十分な広さです

 

 

いつもベッドの上にはなんかしらのタオルアートがセットされています。

 

 

 

洗面台・バス・トイレです。

浴槽は浅めですが、浸かれなくはないです。

歯ブラシや歯磨き粉はないので、持参しましょう!

 

ドライヤーはあります。

 

 

残念ながらトイレはウォシュレットではありません。

 

 

シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュは、malie製です。

 

 

ミニキッチン。

ご覧のようにコンロはありませんが、電子レンジ、コーヒーメーカーはあります。

食器洗い用の洗剤やスポンジはあります。

 

 

冷蔵庫はコンパクトです。

冷凍もできますが、スペースは狭いので大きなものは入りません。

 

 

電気ケトルは食器棚の中にあります。

その他、紙コップや紙皿は準備されています。

1ベッドルーム・ヴィラ(5名まで)_70.2㎡

f:id:isao15453:20170717211826j:plain

レイアウト ※フロアプランや家具は変更になる場合あり
アメニティ
  • キングサイズベッド(マスターベッドルーム)
  • クイーンサイズソファベッド(リビング)
  • 収納式ベッド(リビング)
  • フル装備キッチン
  • 食器洗い機
  • 皿、グラス、カトラリー
  • コンロ及びオーブン
  • 調理用具
  • 冷蔵庫
  • トースター
  • 電子レンジ
  • 薄型テレビ2台(マスター、リビング)
  • 洗濯機/乾燥機
  • ジェットバス

1ベッドルームヴィラの特徴

ベッドルームとリビングダイニングが独立している客室です。

キッチンはフル設備で、電気コンロ、オーブン、電子レンジ、食器洗浄機が備え付けられているため、自炊も可能です。

レンタカーがある人は、車で10分~15分にあるカポレイに行けばショッピングセンターがたくさんあるため食材を買い出しして自炊している人が多いです。

 

洗濯機/乾燥機もあるため洗濯にも困りません。

広さも70~74㎡あり一般的なホテルでいうスイートルームと言えるでしょう!

>>>クリック<<<<

アウラディズニーリゾート特集|楽天トラベル

>>>Rakuten Travel<<<

1ベッドルームヴィラを写真で紹介

 

キッチンとダイニングスペース。

 

 

リビングスペースも広々しています。

ソファーはクインサイズのベッドにもなるソファーベッド。

 

 

キッチン側から見たリビング&ダイニングルーム。

 

 

独立したベッドルームにはキングサイズのベッドが1台あります。

 

 

 

ベッドルームの横には浴槽と洗面台があります。

浴槽は深いのゆったり浸かることができます。

 

 

シャワールームも完備されています。

 

 

フル装備のキッチン。

電気コンロ、オーブン、電子レンジ、食器乾燥機などすべて揃っています。

 

 

 

食器や調理器具も完璧に揃っています。

 

 

洗濯機・乾燥機もバッチリ設置されています

 

2ベッドルーム・ヴィラ(9名まで)

レイアウト ※フロアプランや家具は変更になる場合あり

f:id:isao15453:20170717104102j:plain

レイアウト ※フロアプランや家具は変更になる場合あり

 

 

アメニティ

  • キングサイズベッド
  • クイーンサイズベッド3台
  • クイーンサイズソファベッド
  • スリーパーチェアまたは収納式ベッド
  • 薄型テレビ3台
  • フル装備キッチン
  • 食器洗い機
  • 皿、グラス、カトラリー
  • 調理用具
  • 冷蔵庫
  • コンロ及びオーブン
  • トースター
  • 電子レンジ
  • 洗濯機/乾燥機
  • ジェットバス

2ベッドルームヴィラの特徴

2ベッドルームヴィラは、1ベッドルームヴィラとデラックススタジオまたはホテルタイプがコネクティングされたお部屋です。

そのため、1ベッドルームヴィラよ同様でフルキッチンが装備されているため、自炊可能で長期滞在にも向いています。

定員は9名なので、大家族、友人とのシェアで宿泊するとコストパフォーマンが向上します。

3ベッドルーム・グランドヴィラ(12名まで)

 

f:id:isao15453:20170717104127j:plain

レイアウト ※フロアプランや家具は変更になる場合あり

 

アメニティ

  • キングサイズベッド
  • クイーンサイズベッド4台
  • クイーンソファベッド
  • スリーパーチェアまたは収納式ベッド
  • 薄型テレビ
  • フル装備キッチン
  • 食器洗い機
  • 調理用具
  • 冷蔵庫
  • コンロ及びオーブン
  • トースター
  • 電子レンジ
  • 洗濯機/乾燥機
  • ダイニングルーム
  • 大型バルコニー

 

3ベッドルームヴィラの特徴

3ベッドルームヴィラは全室がアウラニディズニーリゾートの最も海側にありオーシャンフロントとなっています。

広さ約204平方メートルで、最大12名が宿泊可能な贅沢なヴィラで、3つのベッドルームは、キングサイズベッド1台の部屋とクイーンサイズベッド2台の部屋があります。

また、3つのベッドルームには、それぞれバスルームがあります。

もちろん、大型フルキッチン、洗濯機も完備、リビング&ダイニングエリアも広々としており、贅沢そのものの客室となっています。

プライベートバルコニーからは目の前にオーシャンビューが広がり、アウラニディのプールビューも一望できます。

家族やグループで特別なひとときを過ごすのに最適で贅沢なヴィラと言えるでしょう!

3ベッドルームヴィラを写真で紹介

とてもお高いお部屋なので宿泊したことはありませんが、モデルルームを見学させてもらいましたので、その時に撮影した写真を紹介します。

 

↓↓画像タップで拡大表示↓↓

↑↑横スライドで次写真へ↑↑

アウラニ・ディズニー・リゾートのランドリー(洗濯機)

アウラニ・ディズニー・リゾートのホテルタイプ/デラックススタジオの部屋には、洗濯機が設置されていませんが、共有の洗濯機&乾燥機を使用することができます。

洗濯機&乾燥機の設置場所は、下記の黄色の丸印の場所(1階)の二カ所となります。

 

アウラニディズニーリゾートのコインランドリー①

利用料金は、DVCメンバーは無料で利用できます。
DVCメンバーはフロントでランドリー用のトークンをもらうことができます。
DVCメンバーでない方は、ランドリールームでトークンを購入して下さい。
トークンは1トークン1ドルとなります。
洗濯機、乾燥機ともにに、それぞれ1回4トークンで利用できます。
また、洗剤&柔軟剤も4トークンで購入可能です。
ですので、フルで利用すると12トークン=12ドル必要となります。
洗濯&乾燥でそれなりの出費になるので、洗剤は持参した方が良いかもですね

トークンは上の写真左の方に写っている販売機で購入することができます。

クレジットカードも利用可です

真ん中3台が洗濯機、下写真が乾燥機で6台あります。

 

 

日本語で利用方法が記載されているので操作は難しくありません

アウラニディズニーリゾートのプール

 

アウラニ・ディズニー・リゾートのプールは、家族連れからカップル、大人専用のエリアなど、全ての宿泊者がアウラディズニーリゾートならではの体験をしながら楽しむことができます。

全長270mの流れるプールでは、ディズニーランドのジャングルクルーズを連想するような冒険と楽しさを。

静かで落ち着いた時間を求めるなら、オーシャンビューが楽しめる大人専用のAlohi Pointがおすすめ。

子供向けもプールも充実しているので、飽きることなく思い切り遊ぶことができます。

 

各プールの場所

プールのリストバンド

アウラニディズニーリゾートの宿泊者であれば、もちろんプールは無料で利用できますが、プールを利用する際は、タオルレンタル場所で受付をしてリストバンドを付けてもらう必要があります。

 

 

上図の赤色い丸(17番)の2か所でリストバンドを付けてもらえます。

 

リストバンド&タオルレンタル

 

リストバンドは毎日違う色のリストバンドになるので、滞在中これをコレクションにしている人も多くいます。

リストバンドがたくさん付いている人は、長く滞在している証になるのです^^

 

 

ちなみにリストバンドは、ディズニーバケーションクラブメンバーと一般の宿泊者で区別されていています。

私達はメンバーなので、上の写真はメンバー用のリストバンドです。

ワイコロヘ・プール(Waikolohe Pool)

アウラニディズニーリゾート最大のプールで大人から子供まで楽しむことができます。

どちらかというと子供が利用率が高い印象です。

 

 

カマカ・グロット(Ka Maka Grotto)

オーシャンビューのインフィニティ・プールなので、海と一体化したような景色を楽しめます。

 

 

 

夜にはライトアップされ、ロマンチックな雰囲気が漂います。

 

 

隣接するジャグジーでリラックスすることも可能です。

 

ワイコロヘ・ストリーム(Waikolohe Stream)

全長約270メートルの流れるプールで、専用の浮き輪に乗ってゆったりとした時間を過ごせます。途中でミストや噴水のサプライズもあり、飽きることなく楽しめます。

 

 

 

流れにまかせてのんびりプカプカしている時間が幸せです

 

 

ワイラナ・プール(Wailana Pool)

ワイラナ・プールは大人専用のプールで、静かで落ち着いた雰囲気が魅力。

 

 

コロナ禍は子供にも開放されていましたが、現在(2024年10月)は大人専用に戻っています。

 

 

隣接するバーでドリンクを楽しむことも可能で、リラックスした時間を過ごせます。

 

アロヒ・ポイント(Alohi Point|Adult Hot Tub)

オーシャンビューが楽しめる大人専用の静かな温水ジャグジーエリアです。

美しい海の景色を眺めながらリラックスでき、特に夕日が見える時間帯はおすすめ。癒しのひとときを提供してくれます。

 

 

私はこのプールでのんびりする時間が一番お気に入りです。

 

 

プウ・キロ(Pu'u Kiro|Volocanic Vertical and Tubestone Curl)

火山を模した遊び心あふれるウォータースライダーです。子供から大人まで楽しめるスリリングな滑り台で、ワイコロヘ・プールに流れ込むデザインが特徴。家族で楽しむのに最適なアクティビティです。

 

 

ホテルに備え付けのスライダーでは、オアフ島NO1の高さと長さだと思います

 

 

メネフネ・ブリッジ(Menehune Bridge)

お子様専用の水遊びエリアです。滑り台やウォータージェットなど、インタラクティブな仕掛けが豊富で、小さな子供たちが安心して楽しく遊べるスポット。冒険心を刺激するデザインが魅力です。

 

 

ケイキ・コーブ(Keiki Cove)

ケイキ・コーブ(Keiki Cove)は、5歳以下の小さなお子様向けの噴水広場です。地面から水が噴き出す仕掛けがあり、子供たちが自由に安全に遊べる楽しいエリア。保護者が見守りやすい環境も整っています。

 

周りにビーチチェアがたくさんあるので、親御さんもくつろぎながらお子様の遊ぶ姿を見守ることができます。

 

 ラグジュアリーなプライベートビーチ(ラグーン)

アウラニディズニーのプライベートビーチは、人口ラグーンになっていて、波がとても穏やかです

 

 

ビーチでは充実のんびり、おだやかな雰囲気で、リゾート気分を存分に堪能することができます

 

 

芝生もあって、朝はここでヨガを体験(無料アクティビティ)することもできます

 

 

プライベートビーチの対岸から撮影。

 

 

こんな感じでビーチチェアに座って1日中のんびりする時間が至福です

>>>クリック<<<<

アウラディズニーリゾート特集|楽天トラベル

>>>Rakuten Travel<<<

最高!プラベートビーチからのサンセット

オアフ島西側にあるコオリナ地方はサンセットが最高に綺麗です。ワイキキ方面より晴れの確率も高く、ほぼ毎日、綺麗なサンセットを見ることができます。

私は、サンセットの時間はビーチでのんびり過ごすのがアウラディズニーリゾートでのルーティンです。

 

 

夕焼けに照らさせるアウラディズニーリゾート。

キャラクターグリーンティング

アウラニ・ディズニー・リゾートのキャラクターグリーティングは、リゾート内でミッキーマウスをはじめとするディズニーキャラクターと直接会い、写真撮影やふれあいを楽しめるアクティビティです。

キャラキターとの記念撮影は自分のカメラでも撮影可能ですが、プロのカメラマンが撮影してくれた写真をダウンロードして購入できるサービスもあります。

 

 

キャラクターグリーティングは、毎日、どのキャラクターが、何時にどこに現れるのかをアウラニディズニーリゾートのスマホアプリを通して告知されます。

そのため、キャラクターが現れる時間になると上の写真のような行列ができます。

 

↓↓画像タップで拡大表示↓↓

↑↑画像タップで拡大表示↑↑

アウラニディズニーリゾートアプリでの確認方法

アウラニディズニーリゾートのアプリをダウンロードすれば以下の手順で確認可能です。

 

 

スマホアプリ以外にも、客室の電話から内線2447で音声で告知されます。

ただし、この場合は英語での告知になるので、英語が苦手な人はアプリをダウンロードしましょう。

キャラクターグリーティングでキャラクターがよく現れる場所

 

上の①~⑤の場所でキャラクターグリーティングが行われるので覚えておくと便利です。

なお、キャラクターグリーティング以外にも、キャラクターは告知なしでプールサイドをウロウロしているので、突然出会えることも!

>>>クリック<<<<

アウラディズニーリゾート特集|楽天トラベル

>>>Rakuten Travel<<<

アウラニディズニーリゾートのダイニング

アウラニディズニーリゾートの内にあるダイニング&バーを紹介します。

アウラニディズニーリゾートでは、一番はじめに紹介する「Ulu Cafe」の利用が欠かせないため、まずは「Ulu Cafe」を極めましょう!

 

Ulu Cafe

アウラニ・ディズニー・リゾート内にあるカジュアルなカフェで、軽食から本格的なハワイの料理まで多彩なメニューを楽しめます。

朝食には人気のアサイーボウルやペストリー、ランチやディナーにはピザやサンドイッチ、ハワイアンプレートがおすすめ。

持ち帰りも可能なので、自由なスタイルで利用できるのが魅力です。

 

 

 

ミッキーの形をしたスパムおにぎり($7)

 

 

 

デニッシュの種類も豊富。

 

 

ペットボトルのドリンクやサンドウィッチも多数あります。

 

 

 

上の写真はオーダーできるメニューです。

 

ピザがサイズも大きいくコスパ良くおススメです。

写真はマルゲリータ$21です(2024年10月時点の料金)

 

 

 

シナモンロール($7)

 

 

 

基本、Ule Cafeを利用した人が利用できるのですが、ケチャップ、マスタード、塩、胡椒、パルメザンチーズ、トースター、ストローは、こんな感じで置かれているのでフリーで利用できる感じ^^;

電子レンジもあります。

 

 

プラスティック製ですが、スプーン、フォーク、ナイフもあります。

 

 

アウラニディズニーリゾート内のソフトドリンクが飲み放題になる「リフィルマグ」もUle Cafeで販売されています。

知らないと損する「リフィルマグ」

リフィルマグは、「知らないと損する」フリードリンクサービスです。

専用のマグカップを購入する必要がありますが、一度、購入するとソフトドリンクが飲み放題となります。

「一度、購入すると」と記載しましたが、次回、アウラニディズニーリゾートの宿泊する際も持参すればソフトドリンクが無料になるので、お得なサービスです。

次回、滞在予定がなくても、帰国後もマグカップとして利用できるためお土産として購入する人も多いようです。

リフィルマグは2種類あって、プラスティック製とステンレスがあります。

プラスティック製は$22.35ステンレス製は$34.55です。

おすすめはステンレス製。

料金は高いですが、プラスティック製より容量が大きく、保温もされるため使い勝手がとても良いです。

 

左:プラスティック|右:ステンレス

 

 

ソフトドリンクは、上の写真のドリンクメーカーからセルフで注ぎます。

種類はかなり豊富です。

 

 

アイスコーヒーやホットコーヒーも飲み放題です。

 

MAKAHIKI

 

アウラニ・ディズニー・リゾート内にあるカジュアルレストラン。

朝食ではミッキーやミニーなどのディズニーキャラクターが登場し、写真撮影やグリーティングが楽しめる「キャラクター・ブレックファスト」が大人気です。

ランチやディナーには地元の食材を活かした多彩な料理が揃い、大人から子供まで満足できる内容。家族で楽しい思い出を作るのに最適な場所です。

 

 

キャラクターブレックファーストは、食事の前にミッキーと写真撮影が楽しめます。

 

 

キャラクターブレックファーストの時間は、レストラン内でキャラクター達がゲストを盛り上げてくれます。

 

 

 

コロナ前は、ビュッフェ形式でしたが、現在はメイン料理を選ぶ形式になっています。

 

 

 

キャラクターブレックファーストのメニューです

 

 

AMA AMA

アウラニ・ディズニー・リゾートの高級レストランで、オーシャンビューを眺めながら地元の新鮮な食材を使ったシーフードやステーキなどを楽しむことができます。

特におすすめのがサンセットの時間。美しい夕日・夕焼けの雰囲気の中で特別なひとときを過ごせます。

ディズニーの魔法が加わった一流のサービスが魅力のレストランです。

 

 

 

 

 

サンセットの時間が特におすすめです

 

 

 

割りばしがミッキーでとても可愛い!!

 

 

現在(2024年10月)、AMA AMAではコース料理のみの提供となっています。

4コーステイスティングコース$130。

以下は、コロナ前に利用した際の料理です(アラカルトでオーダー)

 

 

Off the Hook

アウラニ・ディズニー・リゾートにあるカジュアルなプールサイドバー&グリルです。

ハワイの漁師小屋をイメージしたデザインで、リラックスした雰囲気の中、軽食やドリンクを楽しむことができます。

新鮮なシーフードを使った料理やローカルな味わいを取り入れたメニューが人気です。

また、オリジナルカクテルやトロピカルドリンクも豊富に揃い、プールサイドでのリフレッシュに最適。

 

 

ドリンク&フードメニュー

 

朝食メニュー

 

Papalua Shave Ice

アウラニ・ディズニー・リゾート内でハワイの定番スイーツ「シェイブアイス」を楽しめる人気のスポットです。

ふわふわのかき氷に、ハワイらしいトロピカルフレーバーのシロップをトッピング。

オプションで練乳やアイスクリームを追加することも可能で、カスタマイズして自分好みの一品を作れます。

カラフルで見た目も可愛らしく、プールやビーチの合間に爽やかなひとときを楽しめるおすすめのお店です。

 

 

シロップは18種類の中から3種類を選ぶことができます。

シェイブアイス($7)

 

 

Mama's Snack Stop

ママズ・スナック・ストップ(Mama's Snack Stop)は、アウラニ・ディズニー・リゾート内の手軽に立ち寄れるスナックスタンドで、ビーチやプールサイドでの軽食にぴったりのスポットです。

クリスピーなフィッシュ&チップスやジューシーなホットドッグ、ポップコーンシュリンプなど、カジュアルでおいしいメニューが揃っています。

 

 

 

Wailana Pool Bar

ワイラナ・プール・バー(Wailana Pool Bar)は、アウラニ・ディズニー・リゾート内にある隠れ家的なプールサイドバーです。

リゾート内でも比較的静かなエリアに位置し、落ち着いた雰囲気の中でリフレッシュできます。

ハワイアンカクテルや地元ビール、ノンアルコール飲料など、多彩なドリンクメニューを楽しめるほか、軽食も提供しています。

大人のリラックスタイムに最適で、心地よい風を感じながらゆっくりと過ごすことができるバーです。

 

 

 

メニュー

リトル・オピヒーズ(Little ‘Opihi’s)

リトル・オピヒーズ(Little ‘Opihi’s) は、アウラニ・ディズニー・リゾートのビーチサイドにある軽食スタンドです。

カジュアルに食事を楽しめる場所で、ビーチやプールで過ごす間に便利に利用できます。

 

 

ザ・オレロ・ルーム(The ‘Ōlelo Room)

ザ・オレロ・ルーム(The ‘Ōlelo Room)は、アウラニ・ディズニー・リゾート内にあるバーラウンジで、カクテル&ドリンク、軽食を楽しむことができます。

店名の「‘Ōlelo」はハワイ語で「言葉」を意味し、内装にはハワイ語の単語とその説明が飾られていて、ハワイの文化に触れながらリラックスできるバーラウンジです。

夜には生演奏が行われることもあり、ハワイアンミュージックを楽しみながらリゾート気分を満喫できます。

 

ショッピング・ギフト

アウラディズニーリゾートには3つのギフトショップがあります。

 

ギフトショップのロケーション

 

カレパズ・ストア(Kalepa’s Store)

カレパズ・ストア(Kalepa’s Store)は、ウラニ・ディズニー・リゾート内にあるギフトショップで、旅行中の思い出を彩るアイテムが多数揃っています。

ディズニーキャラクターをテーマにしたアウラニ限定グッズのほか、スナックやドリンクの販売もされています。

その他、日用品やビーチアイテムも揃っているので、滞在中の便利なお買い物にも利用可能です。

 

 

ハレ・マヌ(Hale Manu)

ハレ・マヌ(Hale Manu)は、アウラニ・ディズニー・リゾート内にある高級感あふれるブティックショップです。

上質なアイテムを揃えた店内には、ハワイのクラフトマンシップを感じさせるジュエリーやアパレル、アクセサリーが並んでします。

また、ディズニーキャラクターを取り入れたアウラニ限定グッズも見逃せません。

贈り物やや自分へのご褒美を探すのに最適なショップで、ハワイの文化とディズニーの魔法が融合したアイテムが見つかります。

 

ザ・ラヴァ・シャック(The Lava Shack)

アウラニ・ディズニー・リゾート内にプールサイドにあるカジュアルなショップで、軽食や飲み物、ビーチアイテムを手軽に購入できる便利な場所です。

スナック菓子や冷たいドリンク、アイスクリームのほか、水着やサンダル、リゾートで使える小物も販売されています。

 

 

イベント広場(HALAWAI LAWN)

ハラヴァイ・ローン(Halawai Lawn)は、アウラニ・ディズニー・リゾート内に広がる芝生(人工芝ですが><)のエリアで、リゾート内の多目的スペースとして利用されています。

夜には星空の下で映画上映を楽しむ「スターダスト・シネマ」や、文化的なイベント、キャラクター達とのディナーショーなどが開催されることもあります。

キャラクターグリーンティングで、キャラキターに会える場所でもあります。

下の写真は、ハロウィンシーズンに宿泊した際に実施されたハロウィンイベントの様子です。

風船アート、フェイスペインティングのブースがあったり、キャラクターとのダンスパーティーなど、盛りだくさんのイベントでした!

 


>>>クリック<<<<

アウラディズニーリゾート特集|楽天トラベル

>>>Rakuten Travel<<<

DISNEY VACATION CLUB HOKU HIDEWAY

ディズニー・バケーション・クラブ・ホク・ハイダウェイ(Disney Vacation Club Hoku Hideaway)は、アウラニ・ディズニー・リゾート内にある、ディズニー・バケーション・クラブ(DVC)メンバー専用のラウンジスペースです。

DVCメンバーの人は、チェックインしたらまずはここに行きましょう。

DVCメンバー限定のイベントやプレゼントをもらうことができます。

また、DVCメンバー以外の人も、ここには、ほぼほぼ日本人スタッフがいるので、英語が苦手な方はここに来ると色々アドバイスしてもらえます。

 

 

スパ(ラニヴァイ・ディズニー・スパ)

アウラニ・ディズニー・リゾートの「ラニヴァイ・ディズニー・スパ」は、まさにハワイの楽園を体感できる特別な癒しの場所です。

ハワイ語で「天国の恵み」を意味する「ラニヴァイ」の名の通り、このスパでは心と体を深く癒す極上の体験が待っています。

伝統的なハワイアンマッサージ「ロミロミ」や、自然の恵みを活かしたフェイシャルやボディトリートメントなど、豊富なメニューからお好みのケアを選んでください。

また、スパ内には屋外のハイドロセラピーガーデンがあり、美しい景観とともに心地よい水の流れでリフレッシュできる特別な空間を楽しめます。

さらに、ディズニーならではのホスピタリティが随所に感じられ、大人だけでなくファミリーでも安心して利用できます。

アウラニでしか味わえない「ラニヴァイ・ディズニー・スパ」の至福の時間を、妻が体験したので紹介します。

※ディズニーバケーションクラブメンバーは特典として、ワンランクUPのサービスを受けることができます。

 

f:id:isao15453:20171207195525j:image

以下、妻の紹介文です

私は、「ロミロミマッサージ 50分 165ドル」を予約して、ワンランクUPの「シグネチャーロミロミ 50分 175ドル」のサービスを受ける事ができました。

シグネチャーロミロミというのは、ハワイ伝統のマッサージで、温めた石を使いマッサージを行います。とてもリフレッシュできるので、オススメです。

以下が最新(2024/12)のSPAのメニュですが、私が体験した時期(2016/9)とは少しメニューが変わっているようです。

 

現在のメニューには、ロミロミマッサージとシグネチャーロミロミの間のもう一つプランがあるので(ハナ・ポハク・マッサージ)予約される際は確認をしてください。

予約時間の1時間前に来店。

SPA利用者はSPA専用の施設を自由に利用できるので、専用施設を満喫する為に早く来店したのですが、全然時間が足らなかったようです。

受付ロビーではボディケア商品などが購入できます。

f:id:isao15453:20171211210310j:image

受付を済ませると、まず案内担当の方がたくさんの石が入ったカゴを差し出されます。このカゴに入った石を『目を閉じて選んで下さい』と言われるので、一つをチョイス!

石には英語とハワイ語が両面に書かれているのですが、これは、今の自分に対する言葉ということです。

そして、この石を手に泉に案内され、思いを込めて泉に投げ入れました。

f:id:isao15453:20171207195616j:image

f:id:isao15453:20171207195638j:image

次に更衣室に案内されます。

ここで日本語のわかる方にスケジュールの説明を受けました。

まずは水着に着替えて、屋外のクラ・ヴァイ ハイドロセラピーガーデンへ行きました。

ここはスパ専用ですので、私の行った時間は先客は1人でした。

f:id:isao15453:20171207195732j:image

ゆったりした空間で、のんびりカバナでくつろいで、6種類のウォーターフォール・レインシャワー・ジャグジーなどを楽しみます。

f:id:isao15453:20171211213040j:image

サウナもあるのですが、時間がなくて断念しました。

施術時間前に施術着に着替えて待ち、お部屋でオイルのフレーバーを選んで施術開始。

 f:id:isao15453:20171207195813j:image

途中から暖かい石を使ってのマッサージ、身も心も癒されます。眠ってしまいそうになりますが、しっかり施術を味あうため頑張って起きてました。

施術が終わったらリラクゼーションルームで休憩します。

女性専用と男女兼用のお部屋があります。

フリードリンクとスイーツ・果物がおいてあり、ゆったりしながら小腹も満たせます。

叔母は浮腫んでいた足がすっきりして極楽極楽~と喜んでいました。

少しお高めですが、ハワイに来たのだから、少しくらい贅沢してもいいよね。大満足でした。

必ず水着を持参することと、スパを満喫する為に余裕をもって行くことおススメします。

スパ & フィットネスセンター | アウラニ・ハワイ・リゾート&スパ

 


>>>クリック<<<<

アウラディズニーリゾート特集|楽天トラベル

>>>Rakuten Travel<<<

アウラニディズニーリゾート周辺で便利なコオリナステーション

アウラニディズニーリゾートの周辺には、徒歩5分ほど歩けば「コオリナステーション」というショッピング&ダイニングエリアがあります。

 

リゾート滞在中の便利な買い物や、気軽に外食を楽しんだりテイクアウトするのに最適な場所です。

 

 

行き方は、上のキャプチャーのとおりで、アウラニディズニーリゾート出て左に方面に歩きます①

横断歩道が見えてくるので②、その横断歩道を渡ります③

そのまま真っすぐ歩いていけばコオリナステーションに到着です④

Island Country Market(ABCストア)

絶対に抑えておきたいのが、「Island Country Market」で、飲み物やスナック、地元の特産品を購入可能。

「Island Country Market」は、ワイキキの随所にあるABCストアなので、食べ物・食材・お土産などはここで調達するのが最もコスパが良いです

 

 

食べ物は、オーダー制のホットミールのほか、お弁当、ピザなどもあります。

ホテルで購入する割安なので、出費を抑えたい人は活用しましょう!

 

Starbucks Cofe

みんな大好きスターバックスもあります!

 

 

Eggs'n Things

EggS'n Thingsもあります。

コオリナ店限定メニューもあるため、コオリナに来た際には、一度は利用したいお店です。

 

 

monkeypod kichen

コオリナに来た際は、一度は利用するmonkeypod Kichen。

コオリナステーションでは人気NO1のレストランなので、予約しないと待ち時間があることが多いです。

 

 

午後3:30~5:00の時間はハッピーアワーが開催されています。

 

 

ハッピーアワーでオーダーしたメニュー。

これでだいたい$60くらいでした。(ビールは2杯飲みました)

 

 

ディナータイム。

 

 

ステーキバリ旨!!

BLACK SHEEP CREAM CO.

人気のアイスクリームショップ。

リリコイ(パッションフルーツ)、コナコーヒー、マンゴーなどハワイならではの素材を活かしたユニークで高品質なアイスクリームを提供してくれるお店です。

 

ゴルフ好きにはたまらないコオリナゴルフクラブ

アウラディズニーリゾートの目の前は、LPGAトーナメントが開催されていた名門コース「コオリナゴルフクラブ」があります。

 

 

プレー料金は少しお高いですが、アウラディズニーリゾートに宿泊していると割引もあるので、ゴルフ好きな人は是非プレーしてみてください。

プレー中にアウラディズニーリゾートが見えたり、ミッキーバンカーがあったりで、最高な気分でハワイゴルフを楽しめること間違いなしです。

 

 

芝から直接打てるドライビングレンジ。

 

 

オフィシャルサイト

 


【いさハピ】バケーションクラブ無料メールマガジン

 

バケーションクラブについてもっと詳細を知りたい!

そんな方のためにマリオット/ディズニーのバケーションクラブオーナーの私の経験や実績にもとづき「バケーションクラブ無料メールマガジン」を配信をしています。

バケーションクラブ無料メールマガジン」では、ブログではお伝え出来ないバケーションクラブに関する情報を計9回にわたってメール配信するほか、バケーションポイントを利用した宿泊体験についてもスポットは配信する予定です。

 

マリオット/ディズニーの2つのバケーションクラブメンバーになった経緯や、初期費用や年間維持管理費メリット/デメリット等々を詳しくお伝えしていますので、興味のある方は無料メールマガジンの登録をお願いします。

 

登録はこちら

各回の配信内容は、以下のステップメール配信一覧となります。

第1回 ディズニーバケーションクラブ(DVC)のメンバーになった経緯とメリット/デメリット
第2回 マリオットバケーションクラブ(MVC)のメンバーになった経緯とメリット/デメリット
第3回 DVCをきっかけにマイルを貯めるようになり人生変わった
第4回 バケーションクラブのメンバーになるために必要なコスト年間維持費
第5回 バケーションクラブって結局「得」なの?
第6回 マリオットバケーションクラブの権利形態について
第7回 どうすればメンバーになれるの?説明会にはどうやって参加すればいいの?
第8回 マリオットバケーションクラブの説明会ってどんな感じ?特典はあるの?
第9回 バケーションクラブのメンバーになったらマイルを貯めよう

 

ハワイ旅行の情報をスポット配信

 

ISAのプロフィールはこちら

 

LINE公式/【いさハピ】無料メール講座のご案内|マイルやホテルポイントを貯める方法やお得情報を配信中

LINE公式では各種相談・サポートのほか、以下のような情報発信をしていますので登録をお待ちしています

✅ホテル宿泊時にリアルタイムの最新ホテル情報
✅ブログの最新記事アップ情報
✅ポイントの貯め方
✅陸マイラー・ホテラーおすすめクレジットカードに関する情報
✅無料旅行(ホテル代・飛行機代0円)
✅マイルの貯め方
✅ポイ活情報

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加

↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

 

 

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯めたり、ホテルに泊まらずしてホテルポイントを貯めることができることを知っていますか?

【いさハピ】無料メール講座》では、マイルやホテルポイントの貯め方やお得な使い方をメール配信で解説してます。

ご登録頂くとマイル・ホテルポイントの貯め方(初級・中級)を9回のステップメールで解説します。

ステップメール以外にも、最新情報を随時配信しますので、参考にしていただければ幸いです。

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯める「陸マイラー」活動をはじめた初年度に100万マイル超を貯めた私の経験を交えて、わかりやすく解説していきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

ステップメール配信記事一覧

第1回 マイルを貯めて人生が変わった
第2回 陸マイラー活動をはじめたきっかけ
第3回 初級(難易度低):マイルが貯まるクレジットカードを活用する方法
第4回 なぜマイルを貯めるのか? マイルの価値は?
第5回 中級(難易度中):ポイントサイトを活用してマイルを貯める方法
第6回 登録しておくべきポイントサイト
第7回 ポイントサイトでポイント(マイル)を効率よく貯める方法
第8回 クレジットカードの新規入会キャンペーンで大量ポイント(マイル)を貯める方法
第9回 陸マイラーが持つべきクレジットカード

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑ISAのプロフィールはこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加
↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

お問い合わせは下記のメールまでお願いします。
isa@happy-mi-life.net

Twitterのフォローをお願いします。

おすすめの記事