ANAの上級会員(=プレミアムサービス)とスーパーフライヤーズカード(SFC)の資格を得るための条件と特典内容をお伝え致します。
ANAプレミアムメンバーサービスとは
航空会社各社は、それぞれ上級会員サービスのプログラムを運営しています。日本を代表する全日空(=ANA)や日本航空(=JAL)も、頻繁に自社便を利用してくれる顧客に対して、特別な特典や優遇を約束する制度として上級会員制度があります。ここでは、ANAの上級会員制度について説明しますが、ANAの上級会員制度のことを、『プレミアムメンバーサービス』と言います。
ANAの『プレミアムメンバーサービス』のランクは大きく下記の3つに分類されています。
- ブロンズメンバーサービス
- プラチナメンバーサービス
- ダイヤモンドメンバーサービス
ステータスは、ブロンズ<プラチナ<ダイヤモンドの順でランクされており、ダイヤモンドが最も高いステータスとなります。
ANAプレミアムメンバーサービスの特典一覧
ANAの『プレミアムメンバーサービス』の特典や優遇について、各ステータス毎の内容を一覧にしてみました。
特典一覧 |
ブロンズ |
プラチナ |
ダイヤモンド |
SFC |
プレミアムサービス専用デスク |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
ラウンジの利用(ANA SUITE LUNGE) |
-- |
-- |
〇 |
-- |
ラウンジの利用(ANA LUNGE) |
△*1 |
〇 |
〇 |
〇 |
コンシェルジュサービス |
-- |
-- |
〇 |
-- |
座席クラスのアップグレード |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
プレミアムエコノミーへの変更 |
-- |
〇 |
〇 |
〇 |
国内線予約の先行受付 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
国際線座席指定の優先 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
国際線事前座席指定料金の免除 |
-- |
〇 |
〇 |
〇 |
予約時の空席待ちの優先 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
国内線特典航空券・いっしょにマイル割の優先 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
国内線特典航空券の空席待ち |
-- |
-- |
〇 |
-- |
国際線特典航空券・アップグレード特典の優先 |
-- |
〇 |
〇 |
〇 |
国際線手数料の免除 |
-- |
〇 |
〇 |
-- |
優先チェックインカウンター |
△*2 |
〇 |
〇 |
〇 |
手荷物受取の優先 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
手荷物許容量の優待 |
国際線のみ |
〇 |
〇 |
〇 |
専用検査保安場の利用 |
-- |
〇 |
〇 |
〇 |
優先搭乗のご案内 |
-- |
〇 |
◎ |
〇 |
空港での空席待ちの優先 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
マイカーバレーの優待(成田空港) |
-- |
〇 |
〇 |
〇 |
羽田空港駐車場の優先予約 |
-- |
〇 |
〇 |
〇 |
香港国際空港の優先レーン |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
アップグレードポイント |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
フライトボーナスマイル |
40-55% |
90-105% |
115-113% |
30-50% |
ANAゴールド/プレミアムカード特別ボーナスマイル |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
マイルの有効期限の延長 |
-- |
-- |
〇 |
-- |
マイルからSKYマイルへの特別倍率交換 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
アップグレードポイントからSKYコインへの交換 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
IHG・ANAホテルズグループジャパンでの優待 |
-- |
〇 |
〇 |
〇 |
ANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカード ATMの出金手数料無料 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
オリジナルネームタグ |
-- |
-- |
〇 |
〇 |
「ダイヤモンドサービス」メンバー限定選択式特典 |
-- |
-- |
〇 |
-- |
プレミアムメンバー限定ANAセレクション |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
ライフスタイルマガジン |
-- |
〇 |
〇 |
〇 |
ダイアリー・カレンダーのプレゼント |
-- |
〇 |
〇 |
〇 |
*1マイルまたはアップグレードポイントのみで利用可
*2「プレミアムエコノミー」チェックインカウンターのみ
ブロンズステータスのメリットは、それほどではありまあせんが、プラチナ・ダイヤモンドのメリットは、魅力的な特典がたくさんあります。
各特典の詳細については、下記のオフィシャルHPでご確認下さい。
ANAプレミアムメンバーとなるためのプレミアムポイント
プレミアムメンバーになるためにはどうすれば良いかというと、簡単に言えば「ANA便にたくさん乗る!」ということになります。そして、たくさんANA便に乗ったかどうかを判断するための指標として、「プレミアムポイント」というものがあります。この「プレミアムポイント」を1年間(1/1~12/31)でどれだけ獲得したかによって、ステータスのランクが決まります。
以下のように、30,000ppでブロンズ、50,000ppでプラチナ、100,000ppでダイヤモンドのステータスになることができます。
*pp=プレミアムポイント
プレミアムポイントとは?
『プレミアムポイント』とは、飛行機の搭乗などで貯まる「フライトマイル」とは異なり、プレミアムメンバーの認定を目的として毎年1月~12月の1年間に登録されるポイントのことを言います。
プレミアムポイントの計算式としては以下のようになります。
【区間基本マイレージ ✖ 予約クラス・運賃種別ごとの積算率】の部分が、みなさんもご存知のフライトマイル(マイレージ)となります。
プレミアムポイントは、このフライトマイルに路線倍率をかけて搭乗ポイントを足した値と言うことになります。
路線倍率
路線倍率は以下の3つに分類されています。
路線倍率は、フライトマイルに掛け算するものなので、プレミアムポイントを計算する上で、大きな影響を与える重要な係数となります。国内線に乗れば、フライトマイルの2倍、国際線は上記のように1.5倍と1倍の2種類があります。
ここで、注目すべきは、国際線の路線倍率です。アジア・オセアニア路線は、フライトマイルの1.5倍ですが、その他の路線は1倍です。その他の路線には、欧州や北米などの長距離路線が含まれます。
なぜこんな事になっているのか?真相を調べた訳ではありませんが、察するに、フライトマイルの部分は、長距離になるほど多くのフライトマイルが貯まります。ですので、長距離路線を2倍してしまうと、すぐにプレミアムポイントが貯まってしまいます。逆に短距離の国内線を2倍しない場合、国内線だけでは、プレミアムポイントをためるのは、かなり難しくなります。ですので、全体のバランスを取るために、このように路線倍率が設定されているのだと思います。
搭乗ポイント
これは、簡単に言うと、高いエアチケットの場合に加算されるポイントです。国内線でいうと、プレミアムクラスの搭乗の場合は、プラス400pp加算されます。
(以下参照)
国内線対象運賃 |
搭乗ポイント |
プレミアム運賃、プレミアム小児運賃、プレミアム身体障がい者割引運賃、プレミアム特割・旅割(小児額適用)、プレミアム特割、プレミアム旅割28、プレミアム株主優待割引運賃、プレミアム小児株主優待割引運賃、片道運賃、往復運賃、ビジネスきっぷ、出張@割、ビジネスリピート、小児運賃、身体障がい者割引運賃、介護割引、特割・旅割(小児額適用)、特割(特割A/B/C)、特割1、特割3、株主優待割引運賃、小児株主優待割引運賃など |
400ポイント |
乗継特割、特定便乗継割引 |
200ポイント |
各種アイきっぷ、国際航空券(国内区間)、旅割21(旅割21A/B)、旅割28、旅割45、旅割55、旅割75、旅割X、乗継旅割、いっしょにマイル割(同行者)、「スマートU25」運賃、「スマートシニア空割」運賃、プレミアム包括旅行割引運賃、個人包括旅行割引運賃、包括旅行DP割引運賃、訪日包括旅行DP割引運賃、DP限定旅行用特割運賃(包括旅行MDP割引)など |
0ポイント |
国際線の場合は、シンプルで、ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミーに搭乗の場合にのみ、400ppが加算されます。
プレミアムポイントの計算方法について、長々と解説致しましたが、ANAのオフィシャルページには、プレミアムポイントを自動計算してくれサイトがあります。こちらを利用すれば簡単にプレミアムポイントを計算できますのでご安心下さい。下記のリンクからフライトマイルとプレミアムポイントを計算することがでします。
プレミアムポイントの加算対象
プレミアムポイントは、特典航空券(マイル)を利用してエアチケットを手配した場合には、加算対象とはなりません。エアチケットは現金又はクレジットカードで購入するか、ANAが運営する電子マネー(SKYコイン)で購入する必要があります。
ようするに、「無料でANA便を利用するのではなく、ちゃんとお金を払ってエアチケットを購入してくれる方は、お得意様としてプレミアムポイントを加算しますよ」って事です。
ただ、フライトマイルは、SKYコインに交換することが可能ですので、フライトマイルを効率よくSKYコインに交換して、エアチケットを購入すれば、フライトマイルでも間接的にプレミアムポイント加算対象とすることが可能です。この点については、後程、説明します。
プレミアムポイントの有効期限
プレミアムポイントには、有効期限があり、毎年12末でポイントがリセット(0ポイント)されてしまいます。つまり、プレミアムポイントは毎年1/1〜12/31の間に貯める必要があります。この間に先ほど説明したそれぞれのステータスに必要なプレミアムポイントを貯める必要があるのです。フライトマイルは有効期限が3年ありますが、プレミアムポイントは、12/31に全てリセットされるので、プレミアムポイントを貯めるのは簡単ではありません。
プレミアムメンバーサービスの適用期間
毎年1月から12月に獲得したプレミアムポイント数に応じて、プレミアムメンバーサービスのステータスが決定されます。このステータスの適用期間は、翌年の4月から1年間となります。
ですので、プレミアムメンバーサービスの有効期間は1年間のみということになります。プレミアムメンバーサービスを継続して受けるためには、毎年1月〜12月の間に必要なプレミアムポイントを獲得し続ける必要があるということになります。
しかし、この厳しい条件を緩和させる方法があります。それが『スーパーフライヤーズカード(SFC)』です。これについては、後ほど詳しく説明いたします。
プレミアムメンバー事前サービス
翌年度のプレミアムメンバーステイタスが決定する12月末日よりも早く、各ステイタスに必要なプレミアムポイントを獲得された方は、翌年3月末日まで、ダイヤモンド、プラチナ、ブロンズそれぞれの「プレミアムメンバー事前サービス」を利用することができます。
例えば、1月~3月の間に、プレミアムポイントを50,000pt貯めたとします。この場合、通常は、翌年の4月から1年間プラチナステータスとしてのサービスを受けることができますが、サービス開始まで、1年以上のタイムラグが発生します。このような場合に、適用されるのが「プレミアムメンバー事前サービス」です。
さきほどの例の場合ですと、プレミアムポイント獲得年の翌年3月末までは、「プレミアムメンバー事前サービス」としてプラチナステータスのサービスを受けられます。そして、翌年4月から1年間は、正式にプラチナステータスとしてのサービスを受けることができます。
ここで気になるのが、「プレミアムメンバー事前サービス」の内容ですね。
実は、「プレミアムメンバー事前サービス」は、正式なプラチナステータスのサービスの内容とほとんど内容が同じなんです。この記事の初めに、プレミアムメンバーサービスの特典一覧を記載していますが、記載されている特典の内、「プレミアムメンバー事前サービス」の対象外となるのは、以下の特典のみとなります。
- 座席クラスのアップグレード
- アップグレードポイント
- アップグレードポイントからANA SKYマイルへの交換
上記は全てアップグレードポイントに関連した特典となります。つまり、「プレミアムメンバー事前サービス」はアップグレードポイントを利用した特典のみが対象外で、それ以外の特典は通常の特典と同じサービスを受けることができます。
よって、プレミアムポイントを早く貯めれば、より長く、プレミアムメンバーサービスを受けることができるのです。
下記は、公式HPに掲載されている例となります。
以上が、ANAのプレミアムメンバーサービスの仕組みの説明となります。
スーパーフライヤーズカード(SFC)の特典とSFC修行
これまでは、ANAプレミアムメンバーサービスについて説明して来ましたが、ここからは『スーパーフライヤーズカード』について説明します。
SFCとは?
『SFC』とは、『Super Flyers Card』の頭文字となります。「Card(カード)」と言うのは、クレジットカードのことです。この『スーパースライヤーズカード』は、これまで解説してきた『ANAプレミアムメンバーサービス』の一部であり、一度、プラチナステータス以上のメンバー資格を取得し人だけが申し込みできる特別なクレジットカードなのです。『スーパースライヤーズカード』を発行すると、カードの年会費を支払い続けている限り、ANAの上級会員の中でもプラチナステータスとほぼ同等のステータスを持ち続けることができます。
プレミアムメンバーサービスの解説では、各ステータスの有効期限は、1年間であるため、継続してプレミアムメンバーサービスの受けるためには、毎年(1月~12月)各ステータスに必要なプレミアムポイントを貯める必要があると記載しました。
ですが、SFCは、一度、プラチナステータス以上のメンバー資格(50,000pp)を取得すれば、SFCを持ち続けている(=年会費を払い続ける)間は、ず~っとプラチナステータスとほぼ同等の特典を受けることができるのです。
こちらが『スーパースライヤーズカード』です。
私の場合は、もともとメインカードとして使用していた「ANA VISAワイドゴールドカード」を『スーパースライヤーズカード』に移行しました。
年会費は、「ANA VISAワイドゴールドカード」を移行した場合、もともとの年会費14,000円+税にプラス1,000円されるだけです。プラス1,000円でプラチナステータスをずっと維持できるのですから、お得ですよね。
ちなみに、「ANA VISAワイドゴールドカード」はリボ払いとWEB明細の利用で、合計4,500円の年会費割引があるので、これを利用すれば、年会費は【10,500円+税】となります。
スーパーフライヤーズカードの種類
SFCカードの種類は全部で8種類あります。
- ANAスーパーフライヤーズカード(一般カード)JCB・VISA・マスターカード
- ANAスーパーフライヤーズ ゴールドカード JCB・VISA・マスターカード
- ANAダイナース スーパーフライヤーズカードダイナース
- ANAアメリカン・エキスプレス® スーパーフライヤーズ・ゴールド・カード
- ANA JCBスーパーフライヤーズカード プレミアム JCB
- ANAダイナーススーパーフライヤーズ プレミアムカード
- ANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズ プレミアムカード
- ANAアメリカン・エキスプレス® スーパーフライヤーズ・プレミアム・カード
詳細は、ANAのオフィシャルページを参照して下さい。
SFC修行とは?
SFC修行は、「スーパースライヤーズカード」を発行することを目的にして、飛行機に搭乗する行為のことを言います。一度だけ、プラチナステータス(50,000pp)以上の資格を獲得して、「スーパースライヤーズカード」を発行すれば、プラチナステータスとほぼ同等の特典を受け続けることができるわけですから、「スーパースライヤーズカード」の発行を目的として飛行機に搭乗する価値は十分にあると思います。
では、「スーパースライヤーズカード」を発行するため、すなわち、プラチナステータスを獲得するためには、飛行機にどのくらい乗れば良いのでしょうか?
スーパースライヤーズカードを発行するために必要な搭乗数
例えば、羽田⇔那覇を例にシュミレーションすると以下のようになります。
エコノミークラス利用
片道で貯まるプレミアムポイントは、1,476ppとなります。往復では、2,952ppです。仮にこの路線のみで、50,000ppを達成しようとした場合、約17往復する必要があります。
※50,000pp ÷ 2952pp = 16.9回
プレミアムクラス利用
プレミアムクラスを利用すると、片道のプレミアムポイントが2,860ppとなります。
往復だと5,720ppですね。単純に羽田⇄那覇の往復だけで考えると9往復する必要があります。
※50,000pp ÷ 2,860pp = 8.7回
ご覧のように、エコノミークラス利用だと17回、プレミアムクラス利用だと9回往復する必要があります。普段飛行機に乗る機会が少ない人にとっては、気が遠くなる回数ですね。
ですが、プレミアムクラスを利用して、1年間に9往復であれば実現できない回数ではありません。プレミアムクラスは、国内線でいうVIP座席です。私は、SFC修行ではじめてプレミアムクラスに搭乗しましたが、プレミアムクラスの座席は快適そのものです。優先チェックインカウンターの利用、ANAラウンジの利用、機内では美味しい食事やアルコールを含むドリンクが飲み放題、それはもう天国状態です。ですので、正直、9往復なんて時間さえあれば、楽勝だと思います。
写真は、プレミアムクラスの食事(朝食)とスパークリングワイン^^
SFC資格を得るための費用
SFC修行はエアチケットを特典航空券を利用せずに購入する必要があるので、実費が発生してしまいます。(実費を回避する方法は後ほど説明します)では、どのくらいの実費が必要なのかというと、計画の仕方や路線によって、一概に費用はいくらですと言えませんが、基準としては約35万円~60万円と考えてください。
SFC修行のコスト例~エコノミークラス~
SFC修行で、メジャーな路線で羽田⇔那覇路線があります。羽田⇔那覇のエコノミークラスは「ANAスーパーバリュー75」で購入した場合、片道が9,000円ほどで購入可能です。この料金で17往復するには、306,000円の実費が発生することになります。
SFC修行のコスト例~プレミアムクラス~
羽田⇔那覇のプレミアムクラスの通常料金は59,800円です。料金は時期やタイミングで変動しますが「スーパーバリュープレミアム28」で購入するした場合の安値は片道33,000円ほどです。片道33,000円ですと9往復でトータル594,000円の実費になります。
SFC修行のコストまとめ
ご覧のように、エコノミークラスとプレミアムクラスでは、コスト面ではエコノミークラスの方が28.8万円ほど安くなりました。これは一例ですので、路線やチケットの種類によっては、結果は異なりますが、一般的にはエコノミークラスの方が、費用が安くなります。この費用の差約28.8万円と修行回数の差8回をどう考えるかによって、SFC修行の計画も変わってきますので、ご自身に合ったプランを考えてみてください。
※この例は、羽田⇔那覇の最安値で検証した結果です。路線によって、必ずしも同じ結果にはならないので、あくまでもご参考と言うことで^^;
プレミアム単価
ここまでは、『費用』でSFC修行を比較をしてきましたが、『プレミアム単価』という違う角度から比較する方法があります。『プレミアム単価』とは、エアチケット代金がプレミアムポイントの何倍か?を計る単価です。
計算式は、
エアチケット代金 ÷ プレミアムポイント = プレミアム単価
で求められます。
例えば、50,000ppを貯めるための実費が50万円だっとすると、プレミアム単価は、10円ということになります。
※500,000円 ÷ 50,000pp = 10円
SFC修行では、プレミアム単価10円を目安として、10円より安いと効率が良いとされています。
つまり50,000pp貯めた時点で、プレミアム単価の平均が10円より安いということは、総額50万円以下で50,000ppを達成したということになります。
SKYコインを活用する~陸マイラー活動~
SKYコインとは、ANAが運営する電子マネーです。SKYコインは、ANA航空券やANAツアーの購入代金に1SKYコイン=1円で利用することができます。
プレミアムポイントは、現金で購入したエアチケットでしか付与されないことを説明しましたが、実は、SKYコインでエアチケットを購入してもプレミアムポイント付与の対象となります。そして、マイル(特典航空券)で手配したエアチケットは、プレミアムポイントの付与対象とならないことも説明しました。
しかし、マイルは、SKYコインに交換することが可能なんです。ですので、マイルをSKYコインに交換して、エアチケットを購入すれば、プレミアムポイント付与の対象となるのです。
マイルからSKYコインへの交換率
下記は、マイルからSKYコインへの交換率です。
※ANAオフィシャルページより
ご覧のように、ANAカードを持っいて50,000マイル単位で交換すれば、交換率は1.5倍となります。ANAゴールドカードも持っていれば1.6倍にもなります。これを利用してマイルをSKYコインに交換し、航空券を購入すればマイルを有効に利用することができます。
しかし、それには、マイルを保有している必要がありますね。マイルを保有をしている方は、問題ありませんが、50,000マイル単位で持っている人は多くないのではないでしょうか?ですので、まずは陸マイラー活動をしてマイルを貯めましょう!ってのが私の提案です。
陸マイラー活動でマイルを貯める
例えば、SFC修行の費用が500,000円だった場合、マイルをSKYコインに1.6倍で交換すれば必要なマイルは312,500マイルです。これを目標に陸マイラー活動でマイルを貯めれば、SFC修行の実費がゼロになる訳です。ちなみに、私はこの方法で実費ほぼゼロでプラチナステータスを達成しました。312,500マイル貯めることが難しいとしても、50,000マイルあれば80,000SKYコインに交換できる訳ですので、SFC修行コストの足しになりますね。
私の陸マイラー活動
私は、2016年10月に陸マイラー活動を始めましたが、1年間の実績は下記のようになっています。
①マイルが貯まるクレジットカードで貯める
⇒年間約50,000マイル
②クレジットカードの新規入会ボーナスでマイルを貯める
⇒年間約40,000マイル
③ポイントサイトでマイルを貯める
⇒年間約160,000マイル
④その他(飛行マイルなど)
⇒年間約40,000マイル
これらを合計すると、290,000マイルです。
これをSKYコイン1.6倍に交換すれば、464,000SKYコイン(=464,000円)になる訳です。500,000円に少し足りていませんが、私の場合は、プレミアムポイントが約10,000pある状態からSFC修行をスタートしたので、400,000円(=250,000マイル)あれば必要な費用が足りる計算でした。
上に記載した①~④の陸マイラー活動は、やり方さえ理解していれば、誰でも簡単に実践することができますので、マイルをお持ちでない方は、是非、チャレンジしてみて下さい。
SFCの家族カードが凄い
SFCは家族カードを発行することが可能で、家族カードは本会員とほぼ同等のSFCの特典を受けることができるカードです。つまり家族カードを発行した家族の方はSFC修行をすることなくSFCの特典を利用することが可能となります。
例えば、私の場合ですと、SFC修行を実施したのは私本人です。そして妻はSFC修行には一切同行していません。しかし、私が妻の家族カードを発行すると、妻もSFCの特典をほぼそのまま取得することができます。つまりは、妻はSFC修行をしなくても、プラチナステータスとほぼ同等のサービスを受けることができるのです。
ちなみに「家族」の定義は、『本会員と生計が同一の配偶者,親,満18歳以上の子(高校生を除く)』となっています。この範囲であれば、家族カードの発行枚数に上限はありません。ただし、家族カードにも年会費が発生するので、たくさん発行すれば良いということではないのでご注意ください。
SFC家族カードに付帯しない特典
SFC家族カードは、本会員とほぼ同等のサービスを受けられるわけですので、家族カードに付帯しないサービスを説明した方が早いので、まずはそちらを記載しておきます。
- カード継続時のボーナスマイルがない
- アップグーレドポイントがもらえない
- 手帳やカレンダーがもらえない
以上のたったの3つだけです。これ以外の特典は、SFCの特典と同じ特典を受けられるので凄いですね!
SFC家族カードはこんな時に便利
私のように夫婦2人の世帯の場合、夫婦2人で飛行機に乗る時は、基本、同伴者も優先チェックインカウンターやANAラウンジなどの特典を同伴者1名まで利用可能なので家族カードは必要ありませんが、妻が単独で飛行機にのる場合は、家族カードがないとSFCの特典を受ける事ができません。しかし、妻のSFC家族カードを発行していれば、妻が単独で飛行機に乗る際も、SFCの特典、つまりプラチナステータスとほぼ同等の特典を受けることができます。
空港に着いてから飛行機に搭乗するまでの特典(ANAラウンジの利用、優先チェックインカウンター、専用検査保安場の利用、優先搭乗、国際線プレミアムエコノミーへの無料アップグレードなど)は、とても嬉しい特典でメリットは絶大ですね。
逆に、私のように夫婦二人の家族で、妻が単独で飛行機に乗るシーンがほとんどない場合は、家族カードの発行は必要ないかもしれません。
他にも、4人家族で家族4人で飛行機に乗るときなどは、SFC1枚では、ANAラウンジなど同伴者1名までしかその特典を利用することができません。こんな時に、もう1枚SFCがあれば、4人全員がラウンジを利用することができるので、家族カードを作るメリットがあります。
私のSFC修行記事一覧
私のSFC修行に関連する記事のリンクを貼っておきますので、ご興味のある方は、ご覧ください。