【宿泊記】ACホテルクアラルンプール|立地・部屋・朝食・プラチナ特典を徹底レビュー!

クアラルンプールでコスパ抜群のマリオット系列ホテルをお探しですか?

この記事で紹介するACホテル クアラルンプール1泊約8,000円代とリーズナブルながら、快適な客室、便利なアクセス、マリオットエリート特典も充実したホテルでした。

私は空港からはGrabを使ってRM71(約2,200円)と手軽にアクセスすることができました。

市内中心部からは少し離れていますが、4路線が交差する「ティティワンサ駅」が徒歩圏内(5)にあり、移動の利便性も

さらに、マリオットプラチナ以上なら朝食無料&レイトチェックアウト(16:00)も可能と、エリート会員はお得な滞在が可能です。

今回は、8泊9日のクアラルンプール旅行のうち3泊をACホテル・クアラルンプールで宿泊。

マリオットエリートの第1Qプロモーション(宿泊実績2倍+1泊ごとに1,000pt)も合わせて活用しました。

 

クアラルンプール旅行モデルプラン|マリオット&マイル活用でラグジュアリー旅を実現

>>↑↑クリックで詳細記事へ↑↑<<

 

この記事では、実際の宿泊体験をもとに、アクセス・客室・エリート特典・朝食・施設などを詳しくレビューしていきます。

クアラルンプールでコスパの良いマリオットホテルを検討している方は、ぜひ参考にしてください!

プロフィール

本ブログの管理者のISAです。

2016年からポイ活を開始し、初年度に100マイル獲得を達成。

以後、本ブログ【Happy Mi Life】を運用しながら、マイル・ポイントを活用したお得な旅行・ホテルステイの情報発信しています。

わたくしISAは、朝日新聞社をはじめとする大手メディアが運営する【マイベストプロ】にポイ活コンサルタントの専門家として登録されています。

 

X(旧Twitter)@happy_mi_life
ISAの旅行・ホテルステイの最新情報を発信

Instagram@isa_happy_mi_life
アラフィフ夫婦で旅行・ホテルステイのお得情報を発信

LINE公式@488zmfms
お得情報をより詳しく|無料相談受付中

マイベストプロプロフィールページ
旅行・ホテルステイを中心としたポイ活の専門家として登録

マイベストプロ|平居勲プロフィール

ACホテル クアラルンプールの特徴

 

ACホテル クアラルンプールは、スペイン発祥の「AC Hotels by Marriott」ブランドに属するモダンでスタイリッシュなホテルです。

ホテルはシンプル&機能的なデザインが特徴で、落ち着いた空間の中で快適に過ごせます。

ACホテル クアラルンプールの魅力は、リーズナブルな価格と便利な立地

1泊8,000円前後から宿泊可能でありながら、クアラルンプール市内の主要エリアへアクセスしやすいのがポイントです。

ホテル最寄りの「ティティワンサ駅」には4路線が交差しており、ブキッ・ビンタンやKLセントラルなどの主要エリアへも簡単に移動可能です。

 

ブキッビンタン

また、ホテル裏にはバスターミナルがあり、ローカルのバス移動を活用すればさらにコスパよくクアラルンプールを移動することができます。

マリオットのエリート特典も充実しており、プラチナ会員以上なら無料朝食&レイトチェックアウト16:00、客室アップグレードも

今回はボトムルームを予約しましたが、高層階の「プレミアキングソファベッド」へアップグレードされ、眺望の良い客室で快適に過ごせました。

施設面では、屋外プール・24時間営業のフィットネスセンター・ACキッチン(レストラン)などを完備。

朝食もビュッフェスタイルで、ローカル料理から洋食まで幅広いメニューが揃っています。

ビジネスにも観光にも使いやすく、コスパの良いマリオット系ホテルを探している方には、ぜひおすすめしたいホテルです。

ホテルロビー

ホテル立地・周辺施設

ホテル正面から撮った写真。

 

 

客室からツインタワーは見えませんが、ホテルのすぐ近くからはツインタワーが見えました。

 

 

クアラルンプールには、人懐っこい猫ちゃんがたくさんいました。

ホテルのエントランスに来た猫ちゃん、可愛かった^^

1. クアラルンプール市内からのアクセス

ACホテル クアラルンプールは、市内中心部からやや離れたエリアにありますが、最寄りのティティワンサ(Titiwangsa)駅が徒歩圏内にあり、公共交通機関を利用すれば主要エリアへのアクセスは非常に便利です。

 

また、Grabも料金も安いので、Grabを活用すれば効率よくクアラルンプール市内や観光地にアクセスが可能です。

2. 最寄り駅「ティティワンサ駅」について

ティティワンサ駅(Titiwangsa)は、KLモノレールとLRTアンパン線が利用できる交通の要所です。

KLセントラル駅やブキッ・ビンタン、KLCC(ペトロナスツインタワー)方面への移動がスムーズにできます。

ティティワンサ駅

3. ホテル裏のバスターミナル

ホテルの裏には大きなバスターミナルがあり、市内各地へのバス移動が可能です。

ローカルバスを活用すれば、電車では行きづらい場所にもリーズナブルにアクセスできます。

4. 周辺のレストラン・コンビニ情報

徒歩圏内にはローカルレストランやにコンビニ(セブンイレブン)もあるため、飲み物や軽食の購入にも便利です。

下の写真は、ACホテルクアラルンプールの目の前にあるローカルレストラン「北海道」です。

私は利用していないのですが、ローカールでは人気店のようで毎晩、大勢の客で賑わっていました。

ローカルレストラン(北海道)

Sunway Putra Mal(ショッピングモール)

また、電車(LRT)で1駅先の(PWTC駅)に行けば、大きなショッピングセンター(Sunway Putra Mal)もあります。

ショッピングモールには、スーパーやパン屋さん、フードコートもあります。

ユニクロもありました。

ただ、クアラルンプールのユニクロのお値段は日本とほぼ同じなので割安感はありません。

5. 観光スポットへのアクセス

ホテル周辺には有名な観光スポットはありませんが、電車やバス、Grabを利用すれば、パドゥ洞窟、KLタワー、ツインタワー、チャイナタウンなどの主要観光地へ短時間でアクセス可能です。観光の拠点としても十分に活用できる立地です。

私は、ACホテルクアラルンプールからGrabを利用してパドゥ洞窟とブルーモスクに行きました。

パドゥ洞窟とKLタワーはGrabを利用した方が効率的に行けるのでおススメです。

ACホテルクアラルンプールからパドゥ洞窟へはGrabで約20分、RM32.96でした。

RM32.96は、この時の為替レート(約35円)だと日本で約1,000円。

パドゥ洞窟の入り口の目の前まで送ってもらえるのでとても効率よくアクセスできました。

パドゥ洞窟

ブルーモスクは、ACホテルからGrabで約40分と少し遠いのでRM68.29掛かりましたが、それでも日本円で約2,400円です。

バスでもアクセス可能ですが、ブルーモスク最寄りのバス停から徒歩で歩く距離もあるので、Grabで行くのが絶対におすすめです。

出費を抑えたい場合は、バスですね。

ブルーモスク

客室タイプと料金の目安|ACホテルクアラルンプール

 

ACホテル クアラルンプールには、シンプルで機能的なデザインの客室が用意されています。広さは28㎡前後と、クアラルンプールのホテルとしては平均的な広さですが、快適に過ごせる設備が整っています。

客室タイプ 広さ 定員 料金の目安
プライムデラックスキング、ソファベッド 28㎡ 2名 約8,000円~
プライムデラックスツイン、ソファベッド 28㎡ 2名 約8,000円~
プレミアムキング、ソファベッド 28㎡ 2名 約9,500円~
プレミアムツイン、ソファベッド 28㎡ 2名 約9,500円~

リーズナブルな価格で快適に過ごせるホテルのため、価格を抑えつつ快適な宿泊を求める方には特におすすめです。

すべての客室には、ワークデスク、ミニ冷蔵庫、コーヒーメーカー、Wi-Fiが備わっていますが、Wi-Fiの速度はあまり早くない印象でした。

マリオットエリート特典

ACホテル クアラルン プールにおけるマリオット プラチナエリート以上会員向けの特典は、以下の通りです

  • 客室のアップグレード
  • レイトチェックアウト
  • ウェルカムギフトの選択
  • ACキッチンでソフトドリンク&軽食サービス(滞在中1回のみ)
  • ボーナスポイント

客室のアップグレード

空室状況に応じて、プレミアムキング、ソファベッド(高層階)にアップグレードプグレードしてもらえます

ここの客室は、低層階か高層階かの違いのみのなので、プラチナ以上の人はほとんどが高層階にアップグレードしてもらえます。

私は1泊8,846円でプライムデラックスキング、ソファベッドを予約しましたが、高層階のプレミアキングソファベッドの部屋にアップグレードされました。

アップグレードにより、眺望が良く、部屋の快適さが向上したため、非常に満足度の高い滞在となりました。

レイトチェックアウト

プラチナ以上は、午後4時までのレイトチェックアウトが可能です。

チェックインの時に、特に希望しなくても「16:00までOK」と言われました。

ウェルカムギフト

チェックインの時に以下の特典から1つ選択できます。

  • 500ボーナスポイント

  • 館内で利用できる10ドルのクーポン

  • 2名分の朝食(2名)

私は朝食をチョイスしました。

 

 

※朝食の内容は、この記事の後半で紹介しています。

ACキッチンでソフトドリンク&軽食サービス(滞在中1回のみ)

ACホテルクアラルンプールにはエグゼクティブラウンジがないため、その代替サービスとして、ソフトドリンク&軽食サービスがありました。

ただし、利用できるのは滞在中1回のみです。

 

 

チェックイン時にチケット(上写真)をもらえるので、これを午後5:30~7:30の時間にACキッチンへ持っていけば下の写真のソフトドリンクと軽食を頂けます。

※ソフトドリンクはいくつか種類があります。

 

軽食は、シンプルですが美味しかったです。

私が宿泊した客室とアップグレード

私は1泊8,846円でプライムデラックスキング、ソファベッドを予約しましたが、マリオットのエリート特典により、高層階のプレミアキングソファベッドの部屋にアップグレードされました。

アップグレードにより、眺望が良く、部屋の快適さが向上したため、非常に満足度の高い滞在となりました。

客室紹介|プライムデラックスキング、ソファベッド(高層階)

客室レイアウトは、キングまたはダブルの違いのみで基本28㎡の広さになります。

※ちなみに、宿泊した時は私達夫婦の結婚記念月だったので、それをホテルに事前に伝えておいたため、タオルアートとメッセージが入ったケーキをお部屋に準備してくれていました。

 

 

バスルームは、浴槽はなくシャワーのみです。

 

 

ドライヤーは備え付けられています。

 

 

歯ブラシは毎日、新しいものが提供されました。

 

 

お水は、毎日ボトル2本提供されます。

 

 

コンセントは、日本のプラグがそのまま使えるタイプだったので、変換プラグは必要ありません。

 

タオルアート。

 

私の客室からの眺望です。

周りに高い建物がないので眺望は良かったです。

朝食|ACキッチン

朝食はホテル1階にあるACキッチンで提供されます。

  • 6:30~10:30

料理はカレー、ヌードルステーションなど種類豊富で充実した内容でした。

※マリオットプラチナステータス以上は、ウェルカムギフトで朝食無料を選択できます。

 

 

カレーは3種類ありましたが、チキンカレー(上写真左)が私好みでとても美味しかったです。

 

 

ヌードルステーション。

スープは鶏ガラベースであっさりタイプ。これも美味しかったです。

 

 

生野菜が少なかったです・・・

 

 

ACホテルに限らずですが、どこのホテルもパイナップルが甘くなくて酸っぱい><

スイカはみずみずしくて甘かったです。

 

その他のホテル施設紹介

ACホテル クアラルン プールのその他の施設を紹介します。

1. 屋外プール

  • 特徴:コンパクトな屋外プールで、リラックスした時間を過ごせる
  • 営業時間:通常7:00~19:00(変更の可能性あり)

 

 

プールはいつも空いていました。

私は利用していません。

 

2. フィットネスセンター(ジム)

  • 設備:ランニングマシン、エアロバイク、ダンベルなど基本的なトレーニング機器を完備
  • 営業時間24時間営業のため、好きな時間に利用可能
  • 利用条件:宿泊者は無料

3. ACキッチン(レストラン)

ACキッチンは2つのブロックにわかれていて、ここで紹介するのは朝食会場とは別のエリア(フロアは1階)で、バーカウンターやスイーツの販売がされています。

 

 

半個室のエリアもあります。

 

 

スイーツの販売もあります。

 

 

テイクアウト用のコーヒーメーカーもあり、宿泊者は無料で利用できました。

4. ビジネスセンター&会議室

  • Wi-Fi完備で、PC作業や簡単なミーティングが可能
  • 小会議室も利用可能(要予約)

    実際に宿泊した感想&おすすめポイント

    ACホテル クアラルン プールに実際に3泊滞在して感じたことをまとめました。

    GOODポイント

    コスパ抜群!1泊8,000円前後でマリオット系列に宿泊可能
     → クアラルンプールのマリオット系ホテルの中でも最安クラスで、宿泊費を抑えたい人に最適

    交通の便が良い(ティティワンサ駅&バスターミナルが近い)
     → LRTやモノレールを使えば、ブキッ・ビンタンやKLCC(ツインタワー)にも簡単にアクセス可能

    静かな環境で、快適に滞在できる
     → 市内中心部から少し離れているため、騒音が少なく、落ち着いた雰囲気

    マリオットのキャンペーンと特典とさらにお得
     →今回は「宿泊実績2倍+1泊1,000ポイントボーナス」のキャンペーンを活用。宿泊実績を積み上げるには最適

    2. 気になった点(注意点)

    ホテル周辺に観光スポットは少ない
     → ブキッ・ビンタンやKLCCなどの観光エリアへは電車移動が必要(ただし、乗り換えなしでアクセス可)

    繁華街のホテルと比較的すると周辺の飲食店が少ない
     →近くにローカル食堂やファストフード店はあるが、選択肢は少ない

    スイートルームがないため、アップグレードの幅は制限される
     → エリート会員向けのアップグレードは、基本的にプレミアムルーム(高層階)のみ

    総評

    ACホテル クアラルン プールは、低価格でマリオットのエリート特典をフル活用でき、コスパ抜群のホテルでした

    観光目的なら中心地のホテルの方が便利ですが、価格と特典のバランスを重視するなら非常に優秀な選択肢です

    そんな人には、ぜひおすすめしたいホテルです!

    LINE公式/【いさハピ】無料メール講座のご案内|マイルやホテルポイントを貯める方法やお得情報を配信中

    LINE公式では各種相談・サポートのほか、以下のような情報発信をしていますので登録をお待ちしています

    ✅ホテル宿泊時にリアルタイムの最新ホテル情報
    ✅ブログの最新記事アップ情報
    ✅ポイントの貯め方
    ✅陸マイラー・ホテラーおすすめクレジットカードに関する情報
    ✅無料旅行(ホテル代・飛行機代0円)
    ✅マイルの貯め方
    ✅ポイ活情報

    ↓↓↓↓↓↓↓↓
    友だち追加

    ↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

     

     

     

    飛行機に乗らずしてマイルを貯めたり、ホテルに泊まらずしてホテルポイントを貯めることができることを知っていますか?

    【いさハピ】無料メール講座》では、マイルやホテルポイントの貯め方やお得な使い方をメール配信で解説してます。

    ご登録頂くとマイル・ホテルポイントの貯め方(初級・中級)を9回のステップメールで解説します。

    ステップメール以外にも、最新情報を随時配信しますので、参考にしていただければ幸いです。

     

    飛行機に乗らずしてマイルを貯める「陸マイラー」活動をはじめた初年度に100万マイル超を貯めた私の経験を交えて、わかりやすく解説していきます。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓

    ↑↑登録はこちら↑↑

    ステップメール配信記事一覧

    第1回 マイルを貯めて人生が変わった
    第2回 陸マイラー活動をはじめたきっかけ
    第3回 初級(難易度低):マイルが貯まるクレジットカードを活用する方法
    第4回 なぜマイルを貯めるのか? マイルの価値は?
    第5回 中級(難易度中):ポイントサイトを活用してマイルを貯める方法
    第6回 登録しておくべきポイントサイト
    第7回 ポイントサイトでポイント(マイル)を効率よく貯める方法
    第8回 クレジットカードの新規入会キャンペーンで大量ポイント(マイル)を貯める方法
    第9回 陸マイラーが持つべきクレジットカード

    ↓↓↓↓↓↓↓↓

    ↑↑登録はこちら↑↑

    ↓↓↓↓↓↓↓↓
    ↑↑ISAのプロフィールはこちら↑↑

    ↓↓↓↓↓↓↓↓
    友だち追加
    ↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

    お問い合わせは下記のメールまでお願いします。
    isa@happy-mi-life.net

    Twitterのフォローをお願いします。

    おすすめの記事