最新更新日:2024年11月12日
この記事では2024年2月20日に新しく発行されたアメックスのメタル製ゴールカード『アメックスゴールドプリファードカード』新規入会キャンペーンで【最大110,000ポイント】を獲得する方法を詳しく解説しています。
最大ポイントを獲得するには、後述で詳しく解説するボーナスポイントプログラムの活用が不可欠です。
ボーナスポイントプログラムを理解していると、効率よくポイントを獲得でるので、この記事で理解を深めて効率よく大量ポイント獲得を目指しましょう!
また、このキャンペーンでは、6カ月の間に100万円を決済する必要があるため、短期間の間に100万円を決済するためのアドバイスも紹介しています。
2024年10月3日より新しい新規入会キャンペーンがパワーアップしてスタートしました。
これまでは6カ月以内に150万円利用で最大90,000ptのキャンペーンでしたが、10月3日からは6カ月以内に100万円利用で最大110,000ptに変更になっています。
※本記事はプロモーションを含みます
目次
アメックスゴールドプリファードの新規入会キャンペーンの内容を紹介
現在実施されている、アメックスゴールドプリファードの新規入会キャンペーンは以下の内容になっています。
特典獲得条件 | 獲得可能ポイント数 |
3カ月以内に合計50万円以上のカード利用で | 20,000ポイント |
6カ月以内に合計100万円以上のカード利用で | 70,000ポイント |
100万円利用時の通常ポイント | 10,000ポイント |
ボーナスポイントプログラム対象ショップで利用すると | 最大10,000ポイント |
合計 | 最大110,000ポイント |
アメックスオフィシャルサイト
アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーンを詳しく解説
アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーンの内容をさらに詳しく解説します。
入会キャンペーンで獲得できるポイントは以下の3つに分類できます。
①入会ボーナスポイント
②通常ポイント
③ボーナスポイントプログラムのポイント
この3種類のポイントを理解してご自身に合った最もお得な紹介キャンペーンがどれかを判断しましょう!!
また、ボーナスポイントプログラムの加盟店での活用が重要なのでしかっり理解しましょう。
①入会ボーナスポイント
こちらが現在実施されているアメックスゴールドプリファードの新規入会キャンペーンで獲得できるボーナスポイントで、90,000ポイントの内訳は以下となります
特典獲得条件 | 獲得可能ポイント数 |
3カ月以内に合計50万円以上のカード利用で | 20,000ポイント |
6カ月以内に合計100万円以上のカード利用で | 70,000ポイント |
年会費の支払額は、100万円の利用実績には含まれませんのでご注意ください
②通常ポイント
通常ポイントは、入会キャンペーンに関係なくクレジットカード決済ごとに獲得できるポイントです。
通常ポイントは、100円利用ごとに1ポイント(ポイント還元率1%)獲得可能なため、入会キャンペーンで100万円利用すると最大10,000ポイント獲得可能です。
当然のことながらたくさん利用した方が、多くのポイントを獲得することができますが、ポイント還元率は1%です。
※100円利用ごとに1ポイント獲得できない利用先があるため注意が必要です。
アメックスゴールドプリファードで100円=1ポイント獲得できない決済先
アメックスゴールドプリファードは、ポイント還元率が低減される決済先があります。
ここで解説する決済先を利用すると、最大10,000ポイント獲得にはならないので注意しましょう。
ただし、ポイント還元率は低下しますが、決済額の実績としては加算されるため、仮にこれらの決済先で200万円利用した場合でも、①入会ボーナスポイントは獲得できます。
まず、そもそもポイント加算対象外の決済先があります。
NHKや電子マネーのチャージは、ポイント加算の対象外となるので注意してください
次にポイント加算が200円=1ポイントになる決済先です。
電気・ガス・水道の支払いや、税金などは、ポイント加算率が半減されるので注意しましょう。
③ボーナスポイントプログラムのポイント <重要>
JAL、HIS、アメリカエキスプレストラベルは、航空券や旅行代金など高額決済が狙えるため6ヶ月以内に100万円の内50万円を利用すればより多くのポイントを獲得することが可能です。
他にも、一休.com、ヨドバシカメラ、Uber Eats、Amazon.com、Yhaooショッピングも対象となっていますので利用シーンは幅広いです。
オススメは、Amazonギフト券。
100円=1ポイント(通常ポイント)+2ポイント獲得できる上に、有効期限10年のAmazonギフト券を購入しておけば、6カ月の縛りがなく必要なものを後にゆっくり購入することができます。
※上記はアメックスプラチナカードの例ですが、アメックスゴールドプリファードも同じようにボーナスポイントが加算されます。
Amazonギフトの有効期限10年
出来る限りボーナスポイントプログラム対象加盟店で決済して最大110,000ポイント(100万円利用)を目指しましょう
アメックスオフィシャルサイト
≪注意≫新規入会キャンペーン対象者について
アメックスゴールドプリファードカードの新規入会キャンペーンの対象者は、はじめてアメックスプロパーカードを発行する人のみとなります。
以下の人は新規入会キャンペーンの対象外となるためご注意ください
- 以下のアメックスプロパーカードを既に持っている人、または過去に持っていて再入会される人
アメックスグリーンカード
アメックスゴールドカード
アメックスゴールドプリファードカード
プラチナカード
- 既にお持ちのアメックスカードから切り替えをする人
- 家族カードのみ申込みされる人
※現在、アメックスゴールドカードを持っている人が、アメックスゴールドプリファードカードを持ちたい場合は、「カード切り替えの申込み」が必要となり新規入会キャンペーンの対象外です。
6か月以内に100万円の条件をクリアする方法
アメックスゴールドプリファードカードの入会ボーナスポイントを獲得するには「6ヶ月以内に100万円」の条件をクリアする必要がありますが簡単ではありません。
ここでは、条件をクリアするためのヒントをご紹介します。
アメックスに新規で申し込みする人は利用可能枠の増額を依頼しよう
はじめてアメックスカードに入会した人は、クレジット利用可能枠がかなり低めに設定される可能性が高いです。
その場合、アメックスのゴールドデスクに利用枠の増額依頼すれば、よほどの高額でない限り増額に応じてもらえます。
キャッシュレス決済(クイックペイ)を活用しよう
日常生活の決済は可能な限りアメックスゴールドプリファードで決済するようにしましょう。
アメックスゴールドプリファードは、QUICPAYに対応しているため、スマホを持っている人は必ず登録して、スーパーやコンビニ等での決済をQUICPAYで決済するようにしましょう。
amazonギフト券購入に使う
どうしても、すぐにクレジット決済する予定がない人へのアドバイスです。
- 100万円利用するための目的がない
- 買いたいものが今すぐに思いつかない
こういった場合は、amazonギフト券を買ってみてはいかがでしょうか?
amazonギフト券の有効期限は10年間なので、使いきれない金額分はamazonギフト券を購入しておけば10年の間に必要な時にほしいものをゆっくり消費することができます。
amazonギフト券をアメックスゴールドプリファードで購入すれば、通常ポイント(100円=1ポイント)に加えて、ボーナスポイントプログラム対象なので別途100円=2ポイントが付与されるためお得です。
※ただし、ボーナスポイントプログラムの上限は毎年(9/1~8/31)10,000ポイント(50万円分)となります。
※上記はアメックスプラチナカードの例ですが、アメックスゴールドプリファードも同じようにボーナスポイントが加算されます。
厳しい条件を達成させる手段として効率よ活用できる手段です。
Amazonギフトの有効期限10年
電子マネーへのチャージ|ただし通常ポイント付与対象外
電子マネーへのチャージでも、入会ボーナス利用金額の加算対象です。
電子マネーへのチャージしておけば入会ボーナス利用金額の加算対象となるため、チャージした電子マネーはご自身が利用したいタイミングで利用可能です。
ただし、電子マネーは通常ポイント(100円=1P)加算の対象外となるためご注意ください。
電子マネーへのチャージは、入会ボーナスの利用金額(100万円)として加算されますが、通常ポイントの加算対象外です。
アメックスゴールドプリファードの魅力的な特典
- スタイリッシュなメタル製カード
- カードの継続更新特典で1泊2名分の無料宿泊券(年間200万円以上の利用で)
- カードの継続更新特典でアメックスのトラベルオンラインで使える10,000円分のトラベルクレジット
- プライオリティパスの無料発行+ラウンジ使用料1回35米ドルが年2回まで無料
- プリンスホテルのステータス「ゴールドメンバー」に無条件で登録
- 手荷物無料宅配サービス(海外旅行の出発/帰国時)
- ラグジュアリーホテルのダイニングで最大20%オフ
- 所定のコースメニューの2名様以上のご予約・ご利用で1名様分のコース料金が無料
- スターバックス カードへのオンライン入金で毎回2 0 % 、年間最大5,000円のキャッシュバック
- 手厚い海外旅行保険
- スマートフォン・プロテクション(最大5万円まで)
特典・メリットの詳しい解説はこちら