ハワイで開催のマリオットバケーションクラブの説明会を解説|マリオットコオリナのお得な体験宿泊【2025年版】

更新日:2025年2月11日更新

2022年10月、ハワイオアフ島マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブでマリオットバケーションクラブの説明会に参加し、オーナーになりました。(購入しました)

私は2016年にディズニーバケーションクラブのオーナーになっており、これで2ブランド目のオーナーとなりました。

この記事では、ハワイで開催されているマリオットバケーションクラブ説明会の内容とマリオットバケーションクラブの仕組みを紹介しています。

国内でもマリオットアジアパシフィックが説明会を開催していますが、大きな違いは「取得できるバケーションクラブの権利形態」となるため、その点についても解説しています。

 

 

2023年10月更新

2024年10月4日、ワイキキに新しいマリオットバケーションクラブのリゾートがオープンしました。

この記事では、マリオットコオリナビーチクラブでの説明会について解説していますが、今後、マリオットバケーションクラブの説明会は、ワイキキのリゾートで開催されるようになります。

希望すればコオリナでの説明会も参加可能ですが、コオリナまでは自力で行く必要があります。(ワイキキからの送迎サービスはありません)

 

ワイキキの説明会受付(ホテル2階)

 

説明会参加のために、コオリナビーチクラブまで行く必要がなくなりましたが、私は説明会と同時にコオリナビーチクラブの素晴らしい施設(プールやビーチ)を体験してほしい思いがあるため、少し残念です

マリオットバケーションクラブ・ワイキキを開業日に見学してきました
↓↓↓

写真をたくさん使って解説

 

プロフィール

本ブログの管理者のISAです。

2016年からポイ活を開始し、初年度に100マイル獲得を達成。

以後、本ブログ【Happy Mi Life】を運用しながら、マイル・ポイントを活用したお得な旅行・ホテルステイの情報発信しています。

わたくしISAは、朝日新聞社をはじめとする大手メディアが運営する【マイベストプロ】にポイ活コンサルタントの専門家として登録されています。

 

X(旧Twitter)@happy_mi_life
ISAの旅行・ホテルステイの最新情報を発信

Instagram@isa_happy_mi_life
アラフィフ夫婦で旅行・ホテルステイのお得情報を発信

LINE公式@488zmfms
お得情報をより詳しく|無料相談受付中

マイベストプロプロフィールページ
旅行・ホテルステイを中心としたポイ活の専門家として登録

マイベストプロ|平居勲プロフィール

マリオットバケーションクラブとは?

ハワイで販売されているマリオットバケーションクラブとは、一言で言うと「土地付き永代所有権」です。
※後述で説明しますが、日本で販売されているマリオットバケーションクラブとは少し異なります。

マリオットバケーションクラブは、4つのブランド96施設のリゾートホテルの土地・建物を共同所有する「土地付き永代所有権」ことで、所有権の規模は毎年付与されるポイント数で計られます。

所有権の規模が大きいほど、毎年付与されるポイント数が多く、その分、宿泊できる日数も多くなりますが、所有権の購入代金や年間維持管理費も比例して大きくなります。

4つのブランド97施設

マリオットバケーションのメンバーになると、以下の4つのブランド、96施設を利用することが可能です。

  • マリオット・バケーションクラブ(70)
  • リッツカールトン・バケーションクラブ(5)
  • シェラトン・バケーションクラブ(9)
  • ウェスティン・バケーションクラブ(12)

( )内は、2024年10月現在の施設数

 

マリオットバケーションクラブの対象リゾートホテルは下記のサイトで確認可能です。

マリオットバケーションクラブオフィシャルサイト

*英語サイトですが、Googleで日本語表示にすれば日本語で確認可能です。
 ・「行先=DESTINATIONS」⇒「クラブリゾート=CLUB RESORTS」から確認可能です。
⇒ロケーション/用途/ブランドから検索可能(2022年10月時点では最大96件が表示されます)
*リッツカールトンクラブ/ウェスティンクラブ/シェラトンクラブも利用可能です
*ハワイには12のリゾート施設があります
*ゴルフ場に隣接するリゾート施設が81あります。
*スキー場に隣接するリゾートが15あります。

 

マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブの客室・プール・レストラン・満喫に過ごすためのアドバイスなど、別の記事で詳しく解説しています。
↓↓↓↓

>>>↓↓クリック↓↓<<<

>>>↑↑クリック↑↑<<<

マリオットバケーションクラブの仕組み

 

ハワイで販売されているマリオットバケーションクラブは、一定のコストを支払って、毎年付与される一定のポイント(バケーションポイント)を取得(購入)することで、マリオットバケーションクラブのオーナーになることができます。

オーナーは、毎年付与されるバケーションポイントを使ってマリオットバケーションクラブのリゾートやホテル(4つのブランド96施設)、および提携先の宿泊施設を利用することができ、利用可能な宿泊数や客室のランクはオーナーが購入したバケーションポイント数によって変わってきます。

 

バケーションポイント

毎年付与されるバケーションポイントの購入単位は、原則、2,000ポイントから購入することができますが、時期によりこれより少ない単位で販売されることもあります。

※最低は1,000ポイントからと聞いていますが、1,000ポイントの販売は時期によります

イメージとしては、「乗用車1台くらい(1,000ポイントの場合200万円前後~)」と考えてください。

乗用車1台もピンキリですが、マリオットバケーションクラブの購入代金も、そういう意味ではピンキリです。

1ポイント=〇〇ドル」という単価設定がされており、この単価は変動しており、基本的にこの単価は毎年上昇する傾向にあります。

購入ポイントが2,000ポイントより多い/少ないで購入価格が大きく変わりますし、ドル建てで購入するため私達日本人は為替レートによっても購入価格が変わってきます。

 

ちなみにバケーションポイント2,000ポイントでマリオットコオリナにどのくらい宿泊できるかというと、レギュラーシーズンですとデラックスルームのマウンテンビュー7日宿泊してもポイントが余る感じです。

オーシャンビューだと7泊の場合、少しだけポイントが足りませんが、6泊なら余裕です。

レギュラーシーズンでマリオットコオリナのデラックスルーム マウンテンビューの宿泊料金は1泊約600ドルです。(2023年2月時点)

7日間だと4,200ドルなので、日本円にすると約546,000円です。

2,000ポイントのバケーションポイントを毎年もらえるオーナーになれば、毎年546,000円にお釣りが出るくらいの価値があります。

プーケットやバリ島のリゾートホテルなら、消費ポイントが少ないので、さらにランクの高い客室に長期に渡って宿泊可能です

 

年間コスト

 

また、マリオットバケーションクラブでは、年間コストも発生します。

年間コストとは、マリオットバケーションクラブが所有するリゾートやホテルの管理費や固定資産税、運営費などです。

ハワイで販売されるマリオットバケーションクラブは、「土地付き永久所有権」なので不動産を購入するのと同じです。

日本でもマンションを購入すると管理費や固定資産税が発生するのと同じなので、これは必要経費と考えるしかありません。

年間コストは、毎年付与されるバケーションポイント数に応じて発生するため、バケーションポイントを多く購入すると毎年宿泊できる日数が多くなったり、ランクの高い客室に多く宿泊できますが、年間コストも比例して高くなります。

そのため、年間コストがどのくらい発生するを十分考慮したうえで、バケーションクラブを購入する必要があります。

 


この記事に関するお問い合わせは下記の「問い合わせはこちら」からお願いします。

マリオットバケーションクラブに関するお問い合わせ


【いさハピ】バケーションクラブ無料メールマガジン

 

バケーションクラブについてもっと詳細を知りたい!

そんな方のためにマリオット/ディズニーのバケーションクラブオーナーの私の経験や実績にもとづき「バケーションクラブ無料メールマガジン」を配信をしています。

バケーションクラブ無料メールマガジン」では、ブログではお伝え出来ないバケーションクラブに関する情報を計9回にわたってメール配信するほか、バケーションポイントを利用した宿泊体験についてもスポットは配信する予定です。

 

マリオット/ディズニーの2つのバケーションクラブメンバーになった経緯や、初期費用や年間維持管理費メリット/デメリット等々を詳しくお伝えしていますので、興味のある方は無料メールマガジンの登録をお願いします。

 

登録はこちら

各回の配信内容は、以下のステップメール配信一覧となります。

第1回 ディズニーバケーションクラブ(DVC)のメンバーになった経緯とメリット/デメリット
第2回 マリオットバケーションクラブ(MVC)のメンバーになった経緯とメリット/デメリット
第3回 DVCをきっかけにマイルを貯めるようになり人生変わった
第4回 バケーションクラブのメンバーになるために必要なコスト年間維持費
第5回 バケーションクラブって結局「得」なの?
第6回 マリオットバケーションクラブの権利形態について
第7回 どうすればメンバーになれるの?説明会にはどうやって参加すればいいの?
第8回 マリオットバケーションクラブの説明会ってどんな感じ?特典はあるの?
第9回 バケーションクラブのメンバーになったらマイルを貯めよう

 

ハワイ旅行の情報をスポット配信

 

ISAのプロフィールはこちら

 

マリオットバケーションクラブアジアパシフィックとの違い

 

マリオットバケーションクラブの販売や説明会は、日本国内でも開催されています。

マリオットバケーションクラブアジアパシフィック(以後、アジアパシフィックと記載)」って聞いたことありますか?

日本国内で販売や説明会を実施しているのが、「アジアパシフィック」です。

私が参加した説明会=(購入した権利)は、「アジアパシフィック」の販売ではなく、マリオットインターナショナル、いわゆるマリオット本体が直接販売するものです。

この2つの大きな違いは、購入する権利形態。

アジアパシフィックは2056年までの期限付きリゾート会員権ですが、マリオットインターナショナルが販売しているものは無期限の「土地付き永代所有権です。

 

販売元 不動産権利の種類 販売地*1 特徴
アジアパシフィック リースホールド(Leasehold) 日本を含むアジア地域 期限付き借地権
マリオットインターナショナル フィーシンプル(Fee simple) ハワイのみ 土地付き永久所有権

※1【販売地】は、日本人に対しての販売先を意味しています。

 

ご覧のように、アジアパシフィックの不動産権利は2056年までの期限付き借地権に対し、マリオットインターナショナル本体の不動産権利は土地付き永久所有権なので、永久に権利を保有することができ、譲渡や相続することも可能です。

 

また、マリオットインターナショナル本体の販売は、日本国内での販売はされておらず、ハワイのオアフ島(ワイキキ・コオリナ)のみでの販売となります。

コオリナ・ビーチクラブでマリオットバケーションクラブの説明会に参加

2022年10月、私はワイキキで「モアナサーフライダ、・ウェスティン・リゾート&スパ」に宿泊していました。

 

 

その時、1階ロビーでマリオットインターナショナルの営業?の人から声を掛けれました。

マリオットバケーションクラブに興味はありませんか?」と・・・

実は、私は「ディズニーバケーションクラブ」のメンバーでもあるのですが、マリオットバケーションクラブについてもとても興味がありました。

コオリナビーチクラブで開催される約2時間の説明会に参加すれば、オーナーになる/ならないは関係なしで以下の特典をもらえるという提案がありました。

  • マリオット系ホテルのレストラン等で利用できる100米ドル分のクーポン券
  • ワイキキからコオリナ・ビーチクラブまでの往復無料送迎
  • 説明会の日は、コオリナ・ビーチクラブのプールなどの施設を無料で利用できる

いつも、アウラニディズニーに宿泊していますが、コオリナ・ビーチクラブは宿泊したことがなかったためとても興味がありましたし、なんと言っても円安の状況なので100米ドル分のクレジットがもらえるのはとても魅力的だったので、参加することにしました。

 

100米ドル分のクレジットを朝食で利用

 

100米ドルのクレジットをランチで利用

 

説明会のあと「ロイヤルハワイアン」に宿泊した時に、朝食やランチで100米ドル分のクレジットを利用しました。

冒頭にも記載していますが、今後、マリオットバケーションクラブの説明会は2024年10月24日オープンしたマリオットバケーションクラブワイキキ実施されるようになります。

 

写真をたくさん使って解説

 


説明会参加のアドバイスやお得な体験宿泊については下記の「お問い合わせはこちら」からどうぞ!

説明会参加のアドバイスも可能


 

>>>クリック<<<<

>>>Rakuten Travel<<<

説明会までの時間をマリオットコオリナの施設で満喫

説明会は午後14:00からだったので早めにマリオットコオリナビーチクラブに到着して、ホテル内のプールやビーチでゆっくりさせてもらいました。

注意

現在、マリオットコオリナでの説明会は、マリオットコオリナで宿泊している人が対象となっています。
日本人への説明は、基本、ワイキキのマリオットバケーションクラブホテルが会場となりますが、希望をすれば、コオリナでの説明会も参加できます。
ただし、その場合、コオリナまでは自力で行く必要がありますのでご注意ください

 

 

 

上の写真はマリオットコオリナリゾートをホテル上層階から撮影しました。

宿泊者は、ホテル内のプールやビーチを自由に利用することができます。

写真上部右奥の方に見える空き地は、嵐やドリカムのライブが開催された場所ですが、ここからだと丸見えですね。

さらにその奥の茶色の建物がアウラニディズニーリゾートです。

 

 

 

マリオットコオリナ内のプール。

プールは大きく4つのエリアに分かれています。

 

 

プールに隣接したBARもあります。

 

 

プールで泳いでいる人より、プールの周りのビーチチェアで昼寝をしたり本を読んだりしながら、のんびり過ごす人の方が多かったです。

ここでは、ゆっくりと高級リゾートの気分を味わいながら過ごすことをおすすめします。

 

 

砂浜があるプールもありました。

 

 

マリオットコオリナのビーチです。

高波が入って来ないように設計されている人工ビーチで、波はとても穏やかです。

シュノーケリングを楽しむこともできますし、ウミガメが来ることもあります。

 

 

開放的でとても気持ちのいいビーチ。

ワイキキのビーチのように人が多くないのでのんびりと過ごすことができます。

宿泊者はもちろんですが、マリオットバケーションクラブの説明会に参加した日はこれらの施設を自由に利用することができます。

 

 

ホテル内には品揃えが充実したマリオットのコンビニ『The Market Place』があります。

スナック、冷凍食品、ホットミール、日用品、お土産などが揃っているコンビニで、ABCストアのようなイメージです。

 

 

『The Market Place』内にスターバックスもあります。(上写真)

 

 

ホテル内のレストラン「ロンギーズ」です。

レストランからはビーチが見えて最高。

 

 

ホテル内には御覧のように芝生エリアがあり、ここでアクティビティやイベントが開催されたりもします。

下の写真はお子様向け無料アクティビティの様子です

 

 

客室・プール・レストランなど詳しく解説

 


この記事に関するお問い合わせや説明会参加のアドバイス、お得な体験宿泊については下記の「お問い合わせはこちら」からどうぞ!。

説明会参加のアドバイスも可能

 

>>>クリック<<<<

>>>Rakuten Travel<<<

 

マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブの客室・プール・レストラン・満喫に過ごすためのアドバイスなど、別の記事で詳しく解説しています。
↓↓↓↓

>>>↓↓クリック↓↓<<<

>>>↑↑クリック↑↑<<<

マリオットバケーションクラブの説明会

説明会はホテル内にあるマリオットバケーションクラブ専用のフロアで開催されます

冒頭にも記載していますが、今後、マリオットバケーションクラブの説明会は2024年10月24日オープンしたマリオットバケーションクラブワイキキ実施されるようになります。

 

写真をたくさん使って解説

 

コオリナ・ビーチ・クラブ内にあるマリオットバケーションクラブ

 

説明は、上写真のような個室エリアで実施されました。

ホテル内施設や客室の紹介をしてもらい、マリオットバケーションクラブの魅力、仕組み、利用方法などの説明がありました。

私達は2時間半ほど説明を受けて、マリオットバケーションクラブのオーナーになりました。

 

私はすでにディズニーバケーションクラブのメンバーでもあるのでバケーションクラブの魅力は熟知しているつもりです。

オーナーになると車1台分相当の初期コストのほかに、年間コストが掛かりますが、旅行好きリゾート好きハワイ好きの私にとっては、そのコスト以上のものを毎年与えてもらえるのでメリットの方が大きいです。

ディズニーとマリオットでは、同じバケーションクラブでもコンセプトや客層も違うので、滞在中の過ごし方も全く違います。

ディズニーは「ミッキー達がいる夢の世界」のイメージで宿泊中は常にテンションが高いですが、マリオットは「ラグジュアリーな楽園」のイメージでゆっくり・のんびりと贅沢な時間を過ごせます。

マリオットに関しては大好きなハワイに12施設もリゾートがあり、2024年にはワイキキにもリゾートがオープンしますし、プーケットやバリ島といったアジアにもリゾートがあるのも魅力でした。

 

説明会では、当日限定の特典を付けてもらえましたが、説明会の具体的な内容や購入金額などは、規定上、WEB上ではお伝えできないため、詳細が気になる方は個別に回答いたしますので下記の問い合わせフォームに入力をお願いします。

説明会参加のアドバイスも可能

 

上の写真は、マリオットコオリナの模型です。

写真には宿泊棟が4棟ありますが、現在は3棟のみで、1棟は(写真一番奥の棟)これから建設される予定で、マリオットコオリナはまだまだ規模が大きくなる予定です。

 

 

上の画像は、マリオットコオリナの施設図です。

マリオットバケーションクラブワイキキのセールスギャラリー(説明会フロア)

マリオットバケーションクラブワイキキの2階にマリオットバケーションクラブのセールスギャラリーができています。

今後は、ワイキキから説明会に参加する場合はこちらを利用がされます。

説明会参加でコオリナまで行く必要がなくなりましたが、説明会に参加したついでにマリオット・コオリナ・ビーチ・クラブを体験することはできなくなるみたいです

 

マリオットバケーションクラブワイキキ セールスギャラリー

 

受付は日本人スタッフさんが対応してくれます。

このホテルは日本人をターゲットにしているらしいです。

 

マリオットバケーションクラブワイキキ セールスギャラリー

マリオットバケーションクラブワイキキ セールスギャラリー

 

無料でいただけるコーヒーはスターバックスのものでした。

 

マリオットバケーションクラブワイキキ セールスギャラリー

 

フロアには説明会用の個室がたくさんありました。

パッと見た感じ20室くらいはあったような・・・・

 

マリオットバケーションクラブワイキキ セールスギャラリー


 

説明会参加のアドバイスやお得な体験宿泊については下記の「お問い合わせはこちら」からどうぞ!

説明会参加のアドバイスも可能

コオリナはハワイの高級リゾート

マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブがある「コオリナエリア」はオアフ島西海岸にあり、ワイキキとは全く違った雰囲気の高級リゾートエリアなので、1日観光として説明会に参加するのもおすすめです。

説明会で2時間は拘束されますが、送迎付きでコオリナに行けて、高級リゾートを体験できるので、お時間がある人は参加するとちょっとした観光になります。

コオリナリゾートには、アウラニディズニー、コオリナゴルフクラブ、ビーチ、ヨットハーバーなどがある高級リゾート地です。

 

 

 

コオリナエリアの一番のおすすめはサンセット。

コオリナは西海岸にあるためサンセットがとにかく綺麗です。

ワイキキで見るサンセットとは比べ物にならない美しさです。

写真はアウラニディズニーリゾートのビーチから撮影しましたが、マリオットコオリナもほぼ同じロケーションなので、美しいサンセットを見ることが出来ます。

 

 

上の写真は、コオリナゴルフクラブとゴルフ場内にある高級住宅です。
こちらは、アウラニディズニーリゾートの高層階から朝に撮影したものです。

マリオットコオリナのマウンテンビューの客室からも同じような眺望を楽しめます。

 

 

上の写真がアウラニディズニーリゾートです。

コオリナビーチクラブから遊びに行くこともできます。

 

 

そして、こちらがコオリナゴルフクラブです。

マリオットコオリナの目の前がこのゴルフ場なので、ゴルフ好きにはたまらならいですね。

こちらでゴルフする場合、事前に予約しておく必要はなく、ホテルに頼めばすぐに空き状況を確認して予約までしてくれます。

 

 

アウラニディズニーリゾートからも目の前ということもあって、ミッキーの形をしたバンカーもあります。

 

このようにマリオットバケーションクラブのメンバーになって、マリオットコオリナに宿泊すれば、ワイキキとは全く雰囲気の違った高級リゾート地でのんびりとハワイを満喫できます。

ちなみに、マリオットバケーションクラブには、このようにゴルフ場に隣接しているリゾートホテルが81か所もあります。


マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブの客室・プール・レストラン・満喫に過ごすためのアドバイスなど、別の記事で詳しく解説しています。
↓↓↓↓

 

>>>↓↓クリック↓↓<<<

>>>↑↑クリック↑↑<<<

マリオットバケーションクラブ購入時の特典で高級リゾートに6泊

筆者は2023年10月に年間1,000ポイントのオーナーになりました。

その際にもらった特典(バケーションポイント2,000ポイント)で、マリオット・コオリナ・ビーチクラブ3泊、マリオット・カウライ・ビーチ・クラブ3泊しました。

この3泊+3泊だけで、金額にすると約72万円の価値があります。(1ドル=150円で計算)

宿泊日 ホテル名 泊数 客室
2023年10月 マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブ 3泊 1ベッドルームヴィラ、マウンテンビュー
+ヒルトンハワイアンビレッジに2泊、ハレクラニホテルに1泊、アウラニディズニーリゾートに2泊、シェラトン・ワイキキに2泊
2024年2月 マリオット・カウライ・ビーチ・クラブ 3泊 デラックスキング、オーシャンビュー
+リッツカールトン・ワイキキに1泊、シェラトンプリンセスカイウラニ1泊

マリオット・カウアイ・ビーチ・クラブのプール

マリオット・カウアイ・ビーチ・クラブの客室からのビュー

2024年10月に1,000ポイント追加契約

2024年10月に1,000ポイントを追加契約し2,000ポイントオーナーになりました。

この先、私達夫婦の海外旅行の願望を考えると買い増しした方が、「お得」という結論に至りました。

年間2,000ポイントあれば、かなり宿泊の幅が広がるのでこの先の海外旅行が楽しみです。

今後は、ハワイ以外のリゾートにもたくさん宿泊したいと考えています。

 

マリオットバケーションクラブ・バリ・ヌサ・ドゥア・ガーデンズ

バリ・ヌサ・ドゥア・ガーデンズ 1ベッドルームヴィラ

 

1,000ポイント追加契約した際に、新たに2,000ポイントを特典でもらったので、どこに行こうか検討中です。

 

>>>↓クリック↓<<<

コオリナビーチクラブの宿泊プラン・料金|楽天トラベル

>>>↑クリック↑<<<

マリオットバケーションクラブに関するお問い合わせ


【いさハピ】バケーションクラブ無料メールマガジン

 

バケーションクラブについてもっと詳細を知りたい!

そんな方のためにマリオット/ディズニーのバケーションクラブオーナーの私の経験や実績にもとづき「バケーションクラブ無料メールマガジン」を配信をしています。

バケーションクラブ無料メールマガジン」では、ブログではお伝え出来ないバケーションクラブに関する情報を計9回にわたってメール配信するほか、バケーションポイントを利用した宿泊体験についてもスポットは配信する予定です。

 

マリオット/ディズニーの2つのバケーションクラブメンバーになった経緯や、初期費用や年間維持管理費メリット/デメリット等々を詳しくお伝えしていますので、興味のある方は無料メールマガジンの登録をお願いします。

 

登録はこちら

各回の配信内容は、以下のステップメール配信一覧となります。

第1回 ディズニーバケーションクラブ(DVC)のメンバーになった経緯とメリット/デメリット
第2回 マリオットバケーションクラブ(MVC)のメンバーになった経緯とメリット/デメリット
第3回 DVCをきっかけにマイルを貯めるようになり人生変わった
第4回 バケーションクラブのメンバーになるために必要なコスト年間維持費
第5回 バケーションクラブって結局「得」なの?
第6回 マリオットバケーションクラブの権利形態について
第7回 どうすればメンバーになれるの?説明会にはどうやって参加すればいいの?
第8回 マリオットバケーションクラブの説明会ってどんな感じ?特典はあるの?
第9回 バケーションクラブのメンバーになったらマイルを貯めよう

 

ハワイ旅行の情報をスポット配信

 

ISAのプロフィールはこちら

 

LINE公式/【いさハピ】無料メール講座のご案内|マイルやホテルポイントを貯める方法やお得情報を配信中

LINE公式では各種相談・サポートのほか、以下のような情報発信をしていますので登録をお待ちしています

✅ホテル宿泊時にリアルタイムの最新ホテル情報
✅ブログの最新記事アップ情報
✅ポイントの貯め方
✅陸マイラー・ホテラーおすすめクレジットカードに関する情報
✅無料旅行(ホテル代・飛行機代0円)
✅マイルの貯め方
✅ポイ活情報

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加

↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

 

 

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯めたり、ホテルに泊まらずしてホテルポイントを貯めることができることを知っていますか?

【いさハピ】無料メール講座》では、マイルやホテルポイントの貯め方やお得な使い方をメール配信で解説してます。

ご登録頂くとマイル・ホテルポイントの貯め方(初級・中級)を9回のステップメールで解説します。

ステップメール以外にも、最新情報を随時配信しますので、参考にしていただければ幸いです。

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯める「陸マイラー」活動をはじめた初年度に100万マイル超を貯めた私の経験を交えて、わかりやすく解説していきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

ステップメール配信記事一覧

第1回 マイルを貯めて人生が変わった
第2回 陸マイラー活動をはじめたきっかけ
第3回 初級(難易度低):マイルが貯まるクレジットカードを活用する方法
第4回 なぜマイルを貯めるのか? マイルの価値は?
第5回 中級(難易度中):ポイントサイトを活用してマイルを貯める方法
第6回 登録しておくべきポイントサイト
第7回 ポイントサイトでポイント(マイル)を効率よく貯める方法
第8回 クレジットカードの新規入会キャンペーンで大量ポイント(マイル)を貯める方法
第9回 陸マイラーが持つべきクレジットカード

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑ISAのプロフィールはこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加
↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

お問い合わせは下記のメールまでお願いします。
isa@happy-mi-life.net

Twitterのフォローをお願いします。

おすすめの記事